群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ -112ページ目

生きる繋がる

皆さんおはようございますキラキラ



角田ですキラキラ



昨日は萬田先生による緩和ケアのセミナーと

きらきらの最高責任者でもあり、震災チャリティーチャレンジを行っている近藤和紀主催の若手交流会でしたキラキラ



介護自体は直接命を助ける事はできませんが生活を護る意味では命を支えると捕らえます。



それは医療モデルと何ら変わらないと考えます。



というより難しい事はどちらでも良いです。



笑顔でいたい
笑顔でいて欲しい



それだけです。



萬田先生の考えには深い共感を覚えます。



かづくんの活動もまた同じです。



僕は30代



夢を持って生きています。



毎日楽しいし介護という仕事を通じ生きてる実感があります。



楽しく生きる…



幸せである…



頭の解釈一つでしかない。



それを繋ぐ活動。



夢を持つ若者が増えて欲しいキラキラ



希望を持って
今を感じて欲しいキラキラ



馬鹿になんかしないさキラキラ



少なくとも



僕らはねグッド!



ありがとうございますキラキラ

できる事

皆さんこんばんはキラキラ



角田ですキラキラ



信じきるキラキラ



何があっても
信じきるキラキラ



まずは決める事からキラキラ



それでもうまくいかない事がある。



忘れてしまう事もある。



だからこそ



何回も何回も
毎日毎日
毎朝毎朝



自分自身に言い聞かせる。



自分で自分を洗脳する。



そうしないとスタッフを護れないからだ。



全ての人に受け入れてもらおうとは思っていない。



ただ大切なものに対しては大切にしなければならない。



どんなに嫌われようとも



自分が相手を信じられなければ



この会社を創った意味はない。



どんなに不安に襲われようが



信じると決めたのだキラキラ



信じるか
諦めるか



僕ら介護士は



人が好きである事を貫けるプロフェッショナル



まだまだだけど



諦めない



人を好きでいられる自分が



幸せなのだからキラキラ



声に出して信じてると言ってみようキラキラ



ありがとうございますキラキラ

ご案内♪

皆さんおはようございますキラキラ



角田ですキラキラ



僕の大好きなプライマリーコンサルティング株式会社主催のセミナーをご案内します。



地域とつながる、地域とつなげる~介護事業所のこれからの在り方とは~



飯塚 裕久講演会

日時:平成23年12月14日(水)
19:00~21:00

場所:前橋市民文化会館(第5会議室)

参加費:2,000円(講演会当日にご持参お願いします)

定員:100名    

梅澤伸嘉代表と飯塚氏とのディスカッションキラキラ

楽しみキラキラ



ありがとうございますキラキラ