
厚木にある森林サバゲフィールド「みんなの森」の平日定例会へ参加してきました。
普段は土日祝日しか定例会をやっていないのですが、今年から第一火曜と第三水曜とやることになり、一月は天候不良のため中止。
したがって期せずして、みんなの森初の平日定例会への参加と相成りました。
私の休みが普段から平日ということもあって、貸切ゲーム以外の定例会は大体ソロ参加なのですが、
今回は会社の人間(数年来の友人)CCD氏と、そのCCD氏のさらに友人であるライくん、とさらにそのライくんのお知り合いという、知り合いの知り合いの知り合いの知り合いあたりまでの交友関係、総勢8名で参加してきました!(タイトル画像)
初心者から経験者までと幅広く、とても楽しくサバゲーが出来ました。
フィールドにも平日でありながら最大で45名集まりました。(普段は100名くらいだそうです)
そんなフィールドですがとても広く。
東と西で大きく違うフィールド条件でした。
意図的に偏った地形の為、戦略性が求められます。
西側は平たん、SE側からゆったりと上り坂になっており、塹壕などあります。



東と西をつなぐのは、6つ(正確には7つ)の橋。

ここを制したものが勝つ!のかもしれない。
東側は高台になっていて、西側を一望できます。
初なから上を取れるので、ここを守っていくのが西側の戦い方のかもしれません。



さて、ゲームですが…

この日のために、電動ガンを3丁持ってきました。
(初参加の方に貸し出すためだったのですが、ほかの方々が用意していました

画像左から
ステアーHC ←元ジャンク品
AK74MN ←いただき物
G3A3 ←友人から格安買い
という異色の経歴の銃たち。

初戦はG3A3。
スナイパー風味のカスタムですが、一発で当てる技量がないので結局いつものバースト使いに。
この後は、1ゲームごとに銃を変えて遊びました。

進む私。装備はAK。

この日のためにパトリオットを買ったCCD氏。
装弾数2000発のドラムマガジンも購入。

この日のためにLOVA-Cを買ったライくん。

高校のころからサバゲーをやっていて一度引退。
この度再び線上に返り咲いた方や、
電動ガンのバッテリーがないため充電中、
ずっとエアコキショットガンで奔走する方など

とても楽しい雰囲気でした。
なかでも今回一番充実したプレイは、午後に行われた「籠城戦」というルール。
45名中、10~12名の方がフィールドの一区画に籠城し、
残ったプレイヤーは総出でそこに攻め込むというもの。
籠城側は「弾数制限なし、フルオートあり」
攻め込む側は「1マガジンのみ、セミオートオンリー」
フィールドは西側の平野&塹壕エリア。
ほとんど遮蔽物がない中を責め側は進まなければならないので、
あるラインを越えた瞬間から聞こえてくる「ヒットーーー」の声々々。
責め側だった私がとった行動は・・・

ガチのほふく前進。
7~8分かけてジワジワと進みました。
丁度私のラインには、前方に2名のホフクスナイパーの方たちがいて後をついていく形でした。
不意に前方を進んでいたスナイパー(女性)がやられ、自分も狙われましたがローリングで回避。

しかし、結局あと10数mのところでタイムアップでした。
結局この時のホフクが原因で、この後のゲームで思いっきり足をつることになりました。
籠城戦の裏は、自分は今度は籠城側となり、片手にはステアー、片手にはAKという、
通称「イレイザー撃ち」を披露!が、あまりに重くてすぐやめました笑
そんな感じで、普段はできないようなこともたくさんできて楽しかったです。
トータルゲームは勝ったり負けたりと割と接線(やや負け越し?)
自分は2キルくらいで終了でした。
最後に記念撮影。

この日のゲームや交流が楽しかった為、この中のメンバーの一人が「チームを作ろう!」と提案。
LINEグループにてサバゲーチームを結成し私も参入しました

またこのメンバーでサバゲーしたいですねー

次はもっと平たんなコースで

Cat Shit One VOL.1 (Web comics)/SBクリエイティブ

¥価格不明
Amazon.co.jp