
最近走っていますか?
全力疾走してますか?
子供の様に声を上げながら走っていますか?
サバイバルゲームではそれがデフォルトの世界です。←やや誇張。
日々の仕事などで溜まった鬱屈した気持ちを汗と声とBB弾と共に外に吐き出しましょう。
当てたら「1DOWN!」当てられたら「HIT!」仲間が当てたら「NICE KILL!」
近距離で当てちゃったら「ごめんなさい!」
戦争ゲームと言われてますが、決して殺伐としていない。
そこは大人が本気で行うごっこ遊びにして、紳士、淑女の社交場。
それがサバイバルゲーム。
社会人サバゲーチームを組んでから、リーダーがなかなかにやる気勢で先日もチームで3度目のサバゲーに行ってまいりました。
ブログ記事的には前回行った「みんなの森」
そして今月の頭のほうで行った「CAMP DEVGRU」
両方森林フィールドでしたが、今回は市街地フィールド「HEAD SHOT」

メンバーは4人。

バーニー・ロスの出で立ちの、我がリーダーのライくん。

そんな彼と小さいころからの親友で、P90等のコンパクト系ラブのCCD。

M4系を愛用し、魔カスタムを思案中のげんちゃん。

そんで、グレネードランチャーといったロマン武器を愛すわたくし、MAX。
MAXはサバゲーの時に読んでもらっているあだ名です。
時に一丸となり、時にローンウルフになり、息が合ってるんだか合ってないんだかでとにかく遊びました。

「行けそう?」「こっからは見えない」

「突撃じゃー」
さて今回の私の戦果ですが、グレランで3キルとってやりましたよ

兵装は右手:M79(グレラン)左手:G26 Advance(ハンドガン)
射程距離が短いので、走りこむポイントを見つけてはダッシュ、ちょっと待機した後にダッシュを繰り返し、相手との距離を詰めます。
ある程度近づけたら、ハンドガンを連射しながら猛ダッシュ。
かーらーのグレランでドカン!

また、ハンドガン戦や復活戦などはゲーム開幕と同時に相手のフィールド端まで超ダッシュ!
相手のチームに瞬殺はされましたが、ギョッとされたり、「走ってきましたね~笑」など言われ気持ちよかった。
またHEAD SHOTのゲーム進行がとても早く、早くやられてしまってもすぐに次ゲームが開始出来ました。
その分1ゲームも短めなので、じっくり戦うというのはできませんでしたね。
参加者も平日にしては多く、40対40位(もっといたかも)と結構壮大でした。
そのため時間内に決着がなかなか着かず、引き分けが多かったです。
とはいえ、走り回りやすい平地、バリケードがはっきりしているなど、遊びやすかったですね

次のゲームは4月3日の貸切ゲームに参加予定。
今度はどんな遊び方をしようかなぁ。
パイナップルARMY (Operation 1) (小学館文庫)/小学館

¥627
Amazon.co.jp