夫から頂いた夏のボーナス
備蓄費10万円から
今回は予算1万円で
楽天スーパーセールで、
備蓄品を買い足しました◎
アルファ米白飯 ¥302×3個(送料別)
こちらもジワジワと値上がり 

7月に購入した時は275円でしたが、
今回は302円でした。
元漫画収納1ケースに 

白飯22個入りまして、
で、ひとまず白飯の備蓄は完了、
今後はローリングストックで◎
KN95マスク 20枚入 ¥1,300
アルファ米おにぎり4食セット ¥1,180
東京都が富士山噴火の
シミュレーションCGを公開したから?
テレビでも特集を
見かけることが増えて。
今住んでる所も
降灰予測範囲内なので、
念の為、追加購入。
実際噴火したらしばらく外へは
出られないと思うので、
(別の商品)1箱(20枚入)の
計40枚あればとりあえずは大丈夫かな?
一度に食べられる量が
減ってきているので、
アルファ米のおにぎりタイプも
少し増やすことに 

ポケットラジオ ¥2,980
ラジオは1台持っていますが
結婚前に購入したもので、
ワイドFMには対応してなくて。
おまけにまぁまぁデカくて重い 

可愛いレトロ風や
多機能タイプとも迷いましたが、
安心のPanasonic製を買い足し◎
エボルタ電池とイヤホン付き!
このまま防災リュックへ。
ミニランタン ¥2,480
ランタンがひとつ、
充電できなくなったので。
ランタンは他にもあるので、
買い足すか迷ったのですが、
大きさに惹かれて 

届いて、改めてびっくりな大きさ!
スマホよりちっさい!
可愛い! 

実はわたくし、
旅行などでホテルに泊まる時も
ランタンを持っていくんです。
夜、ホテルのフットライトだと
欲しい所に明かりがないので 

←真っ暗だと怖い。
いつもは薄くたためる
ソーラーランタンですが、
太陽光でしか充電できないことがネックで
充電が足りず消えてることも 

これなら旅行の時にも使えそう◎
USBで充電可能。持ち運びだけ気をつけないと!
停電時には本当に真っ暗だし、
明かりはどれだけあっても良いかな、と。
手ピカジェルプチ ¥1,550
1袋1.2ml×6包×5袋
ドラッグストアで
見かけなくなってしまったので。
今年はすでにインフルエンザも
流行っているとか 

荷物を減らしたい時に便利な
使い切りサイズで、
手を洗えないときに◎
片手でパキッと真ん中を折って使うので、
出先でも使いやすい。
給食のバター&ジャムみたいなやつ 笑
合計¥10,614
ちょっぴりオーバー 





(おこづかいから賄います)
特に目新しいモノはなく
今回はほぼ買い足しアイテム。
この夏も各地で、
雷を伴う大雨により
浸水や氾濫、停電が起こったり、
故郷静岡では、
国内最大規模と想定される
竜巻きが発生したり…
昔は竜巻きは海外でしか
起こらないんだと思ってました(汗)
映画の観すぎですね〜(^_^;)
いつどこで、
どんな自然災害に巻き込まれても
おかしくないんだなぁと感じる日々。
もはや備蓄は趣味のひとつですが 

これからも日々こつこつと、
安心を積み重ねていきたい◎