まぁ、拙ブログにお越しの皆様には今更な

耳タコ話であるが、


この度ビートくんの、

エアコンとオーディオが相次いで故障した魂


まずはエアコン❄️


A/Cスイッチ押しても作動音がしないので、

嫌な予感が・・・😵💧

ま、そうは言いながら実はエアコントラブ
ルは通算3回目スターとなるのだが、今回の場
合は作動中に異音は出てなかったから原因
が正直よくわからない🤷‍♀️

コンプレッサー?orエバポレーター?等の
重要な部品が急に臨終したのが原因なのだ
ろうか・・・?

そうであれば、高額修理が確定する悲しいガーン
ただのガス抜けだけならいいんだけどなぁ
・・・←(と、淡い期待をしてしまうがハートブレイク)



続きまして・・・


オーディオ🎵

昨日突然、
ザザッ、ザザザザ~ッ!
ちっ‼️』という、断末魔
のような音を最後にスピーカーから音が出
なくなった無気力スター

左右同時に出なくなったことから、これは
スピーカーではなく、オーディオデッキ内
のアンプがイカたのだと思われる。

まぁ恐らく、内部の基板かコンデンサーが
ダメになったのだろう。これもビートある
あるのひとつでありこちらも故障は2回目。


ビートのオーディオデッキは一般の車輌が

採用するDIN規格に対応しない

『ビート専用品』となっているので、他社

汎用品との互換性がない。

(※アフターパーツでDINサイズに対応する

拡張キットも発売されているが、個人的に

は見た目が気に入らないので純正を重視し

たくて却下)


と言うことで、こんなこともあろうかと、

予めストックしておいたリビルド品で対応

することにした。

しかも、このリビルド品には今時の機能と
してスマホやiPodからの音が取り出せる
AUX端子を特別に付けてもらっているひらめき気づき
今まではFMトランスミッターでラジオに音
を飛ばしていたので、雑音と音量不足に悩
まされていたが、有線となったことでこれ
らの問題は解消され、携帯からの音が車内
で快適に聴けるようになる音符(予定)

まぁ、製造されて32年、所有してからでも

26年経ってるのだから、あちこちガタが来

ても仕方がないのは当然のこと。


でも、そんなクルマにいつまでも乗れるの

は、クルマになんて全く興味はないが、

それでも理解ある家族(特に妻)が居るから

であることは言うまでもないし、とてもあ

りがたいこと。


実際は、『自分の小遣いでやりくりしてる

から』ってのが、苦情が出ない一番大きな

理由かもしれないけどキメてる


ビートは『払えなくはない金額で修理や維

持が出来、大切にすれば長く乗れるクルマ

・・・』

これがビートの真骨頂であり、

総生産台数の約6割が未だに現役で生き残

っている何よりの証拠でもあると思う。