今日は

算数ができる子になるために
幼児期に身につけておくべき

大切な力

についてのお話です。









算数ができるには
『計算力』が必要だと
思っているかもしれませんが

実は
算数に必要な力は
『イメージ力』です。

 




たし算、ひき算をする時に

頭の中で

1+2を

〇 + ●●

をイメージできるかどうかが
算数の能力を左右します。





算数の学習と理解は
頭の中でイメージを
一度記憶することが必要だからで


イメージの力は
脳の働きの一つである
「ワーキングメモリ」に深く関係しています。



頭の中で

1 を 〇
3 を 〇〇〇

イメージできることが大切
なんです。




知らない人も多いかもしれませんが

算数の基本的な能力には
『臨界期』といって
脳が学び身につけられる期間があります。



臨界期を過ぎてしまった能力を
できるようにすることは
かなり難しくなるんですね。



ちなみに
算数の基本的な能力の
臨界期は5才頃までです。




「うちの子は100まで数えられる」

「うちの子はプリントワークで1+2=3ができている」


と思われたママさんは
お子様が何を理解できているのか、を
よーく見てあげてほしいのですが


数字をただ口で言えることと
数を正しく数えられることは
全く違います。



プリントワークで
1+2=3が書けるからと言って
たし算をきちんとできることには
なりません。



なぜかというと

いち、に、さん、よん、ご…ひゃく!

と言葉でカウントができるのは
音を記憶しているから言えるだけ。



1+2=3がプリントで書けるのも
繰り返しやったことで
これを丸っと記憶しているから
できるだけ


であれば


それは算数の能力とは関係なく
「記憶しているだけ」なんです。




算数に必要なのは記憶力ではなく

設問に応じて
頭の中でその状況をイメージでき
そのイメージを覚えておきながら
問題に合わせてイメージを変化させられること。




イメージ力を鍛えておくことが
とっても大切なんです。



そのために
幼児期に絶対にやるべき必要な体験は
「数を数える」ことです。




実際の数を数える体験を通して
算数の基礎的な力が育ちます。


その先に

たし算、ひき算、かけ算、割り算
繰り上がりの計算
5のまとまり
10のまとまり

1/2の大きさ
1/4の大きさ

などの理解ができるようになります。



算数の能力を伸ばすためには
数を数える経験から
別の体験に変えていきますが


まずは日常生活の中で
いろんなものを楽しく
数える経験をたくさんしてみてください♪



 

 

 

 

★インスタグラム

 

★ママの学校 メルマガ

 

 

 

生徒ママ達から有料級!!!!

と言われているメルマガ

 

 




〈ママの学校校長プロフィール〉
image
山﨑静香(やまさきしずか)

ママの学校校長 

0歳からのおうち知育専門家

叱り方アドバイザー
 

オリジナルメソッド「おうちあそび知育」考案
小学生の女の子の母

大学時代から
こどもの教育に関わり今年で22年目。
0歳~不登校児を含む
高校生までを直接指導。

集団指導、個別指導、自学自習
英語教育、幼児教育に関わり
大手学習教室の立ち上げ
教材開発に関わりノウハウを学ぶ。

育脳系幼児教室に転職し
知育アプローチを学んだのち
ママの学校をスタート。


____________________________
 
子育ても人生も どちらも楽しみ尽くす!
ママの学校
 
心の働きは「脳の働き」
 
子育ての悩みも迷いも
正しく学べば全て解消します!
 
 
正しく学ぶこと
学びを個育てに活かすこと
こどものできることを増やすこと
ママが自分の人生も楽しむこと
 
 
365日ワンオペ育児でも
こどもの教育も
自分の夢も人生も全部叶えていける!


「場当たり的な子育て」から、こどものための
「戦略的な子育て」ができるようになるための
ママの学校です。

____________________________


自身の子育てでは
24時間365日ワンオペ育児の中で
幼児教室に通わず
自宅で「おうち知育」を実践。


時間
とお金をかけない

教えない、やらせない「おうち知育」で

小学校入学前には

たし算ひき算は3桁までの暗算

高学年レベルの読解問題が解けるように。

 

 

ママの学校校長はこんな人!

※学ぶのが大好き
(ただし、科学的な実証があるもの。価値観などは参考程度に^^)

※ボーダー大好き!

※どうせなら楽しい方がいいじゃない主義

※どうせなら楽しいだけじゃなく賢くなったらもっといいじゃない主義

※こどもには教えない。やらせる!

※こどもを賢く育てるには超簡単!

※とにかく子育てが楽しい!

 

※宇宙一の親バカ!