医療技術の進歩で

日本人は長生きできるようになった。

 

治せなかった病気も治る病気になり、

病気の初期段階から

対処できるようになって、

小さな負担で完治できるようにもなった。

 

しかし、寿命が延びた一方で、

亡くなるまで寝たきりで過ごすことも

珍しくない。

 

QOLの向上が注目されるようになったのも

医療の発達が原因であると言えるだろう。

 

生活の質を高めるためには健康が欠かせない。

自分の足で歩き、

自分の口で若いころと同じ食事ができる。

 

いつまでも

これらの身近な「健康な頃の当たり前」を

続けられることが

幸福感を失わないための近道だと思われる。

 

そのため、人々の健康への関心は高く、

様々な健康方法が宣伝され、

実践されている。

 

しかし、

今あなたが取り組んでいるその習慣、

実験の被験者に有益でも、

あなたにとっては

有益でなかったとしたら?

むしろ、余計に体を悪くしていたら?

 

ということで、

今回の本はこちら。

 

 

「 欧米人とはこんなに違った日本人の「体質」 」

 

この本は内科医である筆者が

様々な研究データを基にして、

日本人の体質に合った

健康法を紹介している。

 

本書は、

体質とは何かから始まり、

日本人と欧米人の体質の違いが書かれている。

 

そして、

日本人に効果がない、または逆効果であるにもかかわらず

今まで「体に良い」とされてきた健康法の紹介、

 

生活習慣病である糖尿病、

高血圧および脂質異常症と

 

胃がん、大腸がん、

そして乳がんの

従来の誤った予防法と

日本人に合った予防法の紹介がされている。

 

科学的事実を基にした予防法を

紹介されているため、

この中で気になる生活習慣病があれば、

ぜひ読んで予防に努めていただきたい。

 

また、遺伝的にこれらの病気にかかりやすいと

あきらめている方も必見である。

 

遺伝的なハンデがあったとしても、

生活習慣への配慮で

チャラにできる可能性も高いのだという。

 

 

 

 

 

さらに、本書を読むと意外な事実の

発見があるはずだ。

 

例えば糖尿病を挙げよう。

これは血の中に含まれる糖質が

濃くなることで

体のあちこちに障害を与える病気である。

 

この病気を予防する方法として

皆さんは何を考えるだろう。

 

今までの私と同じく

糖質制限を思いついた方が

たくさんいることだと思う。

 

しかし、それは必要ではあるが、

本質的な予防法ではない。

 

本当に摂取を控えるべきなのは

糖質ではなく○○である。

(せっかく読んでいただいたのに、

答えを書けず申し訳ない)

 

このように、

今まで当たり前だとされていたことが

日本人にも当てはまるとは限らない。

 

本書は医療に関係する本であるが、

専門用語が多く出る難しいものではなく、

簡単な言葉とイラストを使った

わかりやすい本であった。

 

 

 

 

 

これを読んで、

日本人にとって

最適な予防法を知ったとともに

日本人の特異な体質を知ることができた。

 

また、個人の一生の中でも

その体質は生活習慣によって

例えば病気を防げる体質にも

かかりやすい体質にも

あっさりと変わることを知った。

 

日本は、欧米とは異なり、

外国と地続きになっていない。

 

そのため、ほかの国の民族の

血が混じることが少なかったために

欧米を含む外国とは違った

体質になったという。

 

遺伝、気候、そして食事など

いろんなことが原因となって

今の我々の「体質」を

作り上げてきたのだ。

 

だから、よく被験者としてのデータが集まる

欧米人とは体質は違うし、

その人の体に合うものも

どうしても違ってしまうのだ。

 

この本は、

健康に興味のある方、

生活習慣病の予防を

あきらめている方、

日本人の体質の特異さを

知りたい方にお勧めの1冊である。