「出来ましたぁ~ …あれぇ?!」 ←ちよちゃんの声で──前回の補足です!── | 謎ぞぉのぼちぼちブログ

謎ぞぉのぼちぼちブログ

日々の出来事 ふいに思い出した事 ちっちゃな拘り あるある話など…ちょくちょく書いて参ります(^-^)

このブログの直前回にてブログネタを投稿しようとしたら、
長過ぎてその内容の殆どを弾かれてしまいました…良かった、タイトルで“出オチ”の形にしておいて(笑)。

よって前回と今回、二つ合わせて一つのネタなのです、悪しからず。


タイトルの歌はアニメ
『あずまんが大王』
にて飛び級天才女子高生、美浜ちよちゃん(10歳) が作中披露した歌。
いやもうずっと頭から離れずに、ウチでは夫婦二人して今もよく口ずさんでおります
(^o^)♪


──ついでだ、これも行っときます長いついでですが(笑)。

その昔…本当に昔だなぁ(笑)よみうりTV系列で放映していた子供番組
“おはよう!子供ショー”。

この番組では楽しい子供向けの歌が毎日のように流れていたんですが残念なことに
ライブラリーとして後世に残されている楽曲は極めて少ないようでして…
例えばカラオケ曲として今も配信されている物の数なども

“ポンキッキ”や“おかあさんといっしょ”等には比べるべくもない、といった程度であったりします。

そんな“おはこど”歌唱曲の中にあって
この私、謎ぞぉニコニコが恐らく一言一句漏らさず覚えている曲があるのです。その名も

『ねずみ小僧次郎吉』

というものなんですが…これがまた
身近に覚えている人が一人として居なくてですねぇ。
“あるある話”で盛り上がれないのがもう、悔しくて悔しくて堪らんのですよ(笑)。


でまぁ言わばそんな歌ですから
ここで歌詞を書き出してみても、それ程問題はないだろうかな?と。
ではいってみます。


─────


花のお江戸の名物男 貧乏長屋の福の神
黒装束に身を固め 夜な夜な暗闇駆け回る
誰が付けたか知らないけれど その名はご存知その名はご存知ねずみ小僧 次郎吉くん

「そろそろ仕事に取り掛かるか」
例え火の中水の中 桃栗三年柿八年
泥棒稼業が身に着いて そろりするする 忍び足!

手頃な屋敷はないものか きょろきょろ見回す闇の中 キラリと光るニャンコの目

首尾良く屋根裏忍び込む ここは旗本三千石
あったあったぜ三千両 月夜に浮かぶ次郎吉の にっこり笑う晴れ姿 “いいぞ!次郎吉”

「おっとどっこい名前は無用 貧乏長屋をすたこらさ 大判小判を置いてゆく」

『御用だ!!』“御用だ御用だ神妙にしろ…!!”

びっくり仰天驚いて 唐草模様の風呂敷背負って 逃げる逃げるよ次郎吉くん
“御用だ、御用だ御用だ…!!”

花のお江戸の捕り物騒ぎ 捕り物騒ぎの結末は? 逃げたはずだよ次郎吉くん 処がほんとは可哀想
うっかり足を滑らせて つるりすってんドブの中
これぞまさしく これぞまさしく
“ドブねずみ”!!

泣くな嘆くな正義の味方 苦し紛れの一言は

「ねずみ小僧次郎吉、只今参上!」


────


我ながらほぼパーフェクトではないか?と自画自賛♪
てかこの記憶力をもっと他に活かせよ、と(笑)。


という訳で…半月以上ブログをご無沙汰しておりましたが

色々あるけれど私は元気ですとまぁご報告の代わりに(笑)。

書きたいネタは沢山あるんですが一先ず今回はこれにて♪


『キャッ党忍伝てやんでえ 全話収録限定版DVD-BOX』
に只今絶賛大ハマり中の謎ぞぉニコニコでした♪