蔵入と蒸米 | 清酒 秀月 (狩場酒造場)のブログ

清酒 秀月 (狩場酒造場)のブログ

兵庫県篠山市、狩場酒造場。地酒「秀月」の醸造。




こんにちは!



朝と夜、すっかり冷え込む毎日です。

篠山の朝はとっても寒く、思わず着込んでしまいます。



味覚の秋、10月もそろそろ終わってしまいますね。

時間が過ぎるのがとても早かったです。



狩場酒造場は毎年恒例、多くのイベントに出店させていただきました!

どの会場でも天気に恵まれ、たくさんのお客様に秀月を楽しんで頂けたようで光栄です^^


初めて秀月を知った、というお客様!

今年も秀月ブースに来てくださったお客様!


ありがとうございます。


ぜひ、これからもご来店してくださいね!

来年も出展予定です。






さて!

店頭・イベント共に、忙しい毎日が続く中、

今年も蔵入が始まりました^^


蔵の中には緊張感が走り、

蔵人さんたちが酒造りの準備をはじめています!



昨日の朝は今年初めての蒸米で、

出社し、車のドアを開けると蒸した酒米の良い香りが鼻腔をくすぐりました!


煙突から白い湯気②



煙突からは真っ白な湯気が昇り、

その真下では甑が使われています。





煙突から白い湯気①

煙突から白い湯気③




甑


去年も何度も見た光景ですが、

やはり圧巻であり、普段売店に居る私にとっては

とても新鮮でわくわくするものです^^


それと同時に、仕込みが始まり

ピリリと感じる空気の違いに、思わずそわそわしてしまいます。

蔵人さんの姿を見ていると、

自分ももっと頑張らないと、と感じるものです。


2度目の冬は2度と来ないので。

去年とは一味も二味も違う時間にすることが目標です。





それでは、また。