旬感クッキング       ・・・・・・       食といのちと地球をかんじる -2ページ目

私たちの仲間が出展しています「えどがわ環境フェア2007」

「えどがわ環境フェア2007」にことしも「根っこネット 」が出展しています。

   

      

    6/2(土) 時間:10:00-15:00 江戸川区総合文化センター    



  「根っこネット」ブースへどうぞ おいでください ~


 フードマイレージ  がテーマです。


 *フードマイレージ(food mileage)は、「食料の(=food)輸送距離(=mileage)」という意味。

  重量×距離(たとえばトンキロメートル )であらわす。

  食品の生産地と消費地が近ければフードマイレージは小さくなり、

  遠くから食料を運んでくると大きくなる。

  1994年にイギリスの消費者運動家のティム・ラング Tim Lang 氏が提唱した概念。

  フードマイル food mile とも。日本では、

  農林水産省 農林水産政策研究所 (所長・篠原孝 =当時)によって2001年に初めて導入された。


じぶんの食べているたべものが どこから来たのかを

食べものワールドMAPに マッピングして


あたらめて 

「地産地消」=その土地でできたものをその土地で消費する〔生産地と消費地が近いこと〕 や 

日本の食糧自給のあり方について 考える場をつくります。



みなさんは一日にご自分がどのくらい「お砂糖を摂取」しているか

考えたことがありますか?



たいへんわかりやすい 目で見る「お砂糖の消化の実験」

実際の皆さんが口にしている「飲料」にお砂糖がどのくらい含まれているのか

スティックシュガーによって展示します。



また、てづくりコーナーとして


広告で「ごみ入れ」を作ります。

物を作る楽しさと同時にごみ片付けの楽しさを
分かち合います。

シンプルなあそびの中に

環境に配慮したライフスタイルを提案できる気づきの場になると思います。




当日は 

どうぞあそびにきてね。うっちーがまっていますっ


日時:6/2(土) 時間:10:00-15:00 


場所:江戸川区総合文化センター    地図 ←ここです

    東京都江戸川区中央4-14-1




6/9旬感クッキング〔青少年団体育成指導者講習会〕開催いたします

根っこネット 〔内山浩和代表:スマイル野菜 〕は 

季節の野菜を使ったお料理の会を一般公募でひらいてきました。


今回のイベントは 「江戸川区教育委員会の主催」です。

2005年2月より、江戸川区内で、大人を対象に隔月で
開催したのが始まりで、3回行いました。旬の野菜を使い、

ワンプレートランチなどの提案や

玄米のリゾットなど、現代人のトレンドと健康を意識したものでした。


2005年8月からは、文部科学省経由CONEの「子どもの居場所つくりのキャンペーン」の一環で、

子ども体験教室として、2006年2月まで実施しました。


その成果を注目した江戸川区の教育委員会から
指導者向けの講習会への依頼をいただき、このシリーズが始まりました。


環境への配慮を意識した

気づきを促がすワークショップと調理の時間があります。


旬の野菜を使うことから、土とひとのからだと地球とのかかわりを学び、

たのしいクイズなどで、ゲーム感覚で過ごすワクワクおいしい体験の時間です。



■日時    2007年 6月 9日(土)
        午後2時 ~ 午後5時


■会場    グリーンパレス 4F 料理講習室   地図はここ


■住所    江戸川区松島1-38-1

■交通    JR新小岩駅南口より  徒歩15分
       バス停「江戸川区役所」より  徒歩2分 


■講師  根っこネット
          食と農のファシリテーター
          幅野 典子 


■対象    江戸川区内在住または在勤、在学で、中学生
       以上の方 小学生は親子参加が可能です


■参加費   1000円 (材料費)

■主催    江戸川区教育委員会

■お申し込み・お問い合わせ
       電話  (03)5662-1629
       生涯学習課青少年係    

       お申し込みは5月21日午前9時から先着順です 
       定員24名



*〔旬感クッキング〕新規スタッフ募集: 

 ご興味のある方はご一報ください。(自然体験指導有資格の方歓迎します)

 今回 6/9(土) 12:00~17:00 とあわせて、

 夏のイベント@お台場〔8/14、15、16〕*事前研修2時間有/本番謝金有 と 

 連動で参加できる方 ことさら歓迎いたします。

ヤサイキング   「筍」ってね ・・・・




筍 = 竹 + 旬


さ~、みなさんこの式をごらんになったことがありますか。


筍ってこんな字からできているのですが

実はとっても意味があったのですね....





旬 とは 暦のなかでの 約10日間を表すことば。(「じゅん」 と 読んだ場合ですね)

  → 上旬 中旬 下旬 と いうのは 10日ごとですものね。



食べものの「旬」とはそのものが もっとも美味しく栄養がある およそ「10日間」をさしています。

10日間というこの概念、面白いですね。






では、筍 って? 

そう、筍は収穫するときは 頭が出る前の「毛が3本」見えたかどうか 

のときに 探せるのが 筍堀の名人 といわれています。

筍

案外知られていないイネ科の植物の竹は育ちが早い作物なのですね。

食べるに適している筍が掘れる期間が約十日と、言われていて

「筍」という文字になったという説がございます。


育ちの速さは、たった一日でも、50-80cmとかの伸びるものもあるぐらいです。



みなさまは旬のたけのこ存分に味わうことができたでしょうか。




******

キミもヤサイキングだ

パナソニックセンター東京 キッズウィーク2007での

「きみもヤサイキングだ~旬の野菜から地球を見よう」には

一日で約100名の方のご参加がありました。


お運びいただきました方にはほんとうにありがとうございました。


親子でのご参加をいただき、

首をかしげながら「お野菜」を感じているご父兄の姿が印象的でした。







カード遊びの時間でも、考えつつ、言葉にすることや


  「たけのこごはーん!」 と メニューの名前や


  「おかひじきーっ」  食材の名前 が とびかう たいへん めずらしい


絶叫しながらの「神経衰弱」・・・・・


感動の幕引きでした。  私自身も、小中学生の子どもの親として、

アナログな対話のできる遊びが いかに 少ない現代かと いうことを感じます。


また、マニュアルでない遊びをその場で「創造」していく楽しさを

私たち親の世代がもっと思い出し、伝えていくことが必要だと感じています。





これまでの活動では、遊びの時間と調理の時間を催すことが多かったのですが

今回のワークショップは約1時間「遊び」の時間に集中することができました。




大豆


野菜を感じることで


社会・理科・国語・算数 と いう 総合的な遊び=学びに発展することができます。

ともすると「受身」になりがちな「遊び」の多い現代社会にあって、より感覚を磨きつつ

コミュニケーション能力にはじまり、創造性を拡げるような遊びを提案していきたいと

常に考えております。



またの機会とご縁がありますように。


ありがとうございます



4/28「きみもヤサイキングだ~旬の野菜から地球を見よう」

桜も散り際のより一層の風情を見せていますね。


さて、今月末 パナソニックセンターでの食のイベントを

開催させていただく運びとなりました。


詳細はこちら です。


今回は調理は行わない、ワークショップ中心になります。

楽しんで学べる講座にしたいと目下企画をブラッシュアップしているところです。


作りながら、にんまりしている状況ですので、きっと楽しいものになると思います。

また、ご報告を差し上げますね。
ヤサイキングカード


これは当日遊ぶための「ヤサイキング」カードです。

こんにちわ 「旬感クッキング」の時間です

おいしいときってどんなときでしょう。


感じるときを過ごしてますか。

土ってどんな香りでしょう。



朝起きたら、


   味噌汁のにおい



遊びつかれて帰ったら、


   すりこぎの音



日本人として 豊かな感覚を思い出しませんか


こころがゆたかになることは


地球もゆたかになります     さぁ、思い出しましょう