ロサパパです

 

耐病性最強のバラと名高いメルヘンツァウバー

去年は大苗1年目だったこともあり、フロリバンダっぽい咲き方はしませんでした。

しかしながら、ベーサルシュートを4本くらい出して、あっという間に大株に。

今年はその勢いが花数に出る結果となりました!

 

 

まさにフロリバンダ(花を束ねる)ローズって咲き方!

因みに、我が家の北側に植えられていてこの花付き。

そして、メルヘンツァウバーは花も綺麗。

耐病性と花の綺麗さ、繊細さの両立は大変なんだとか。

 

 

私が思うメルヘンツァウバーの

 

長所:樹勢が強い

   花付きが良い

   フロリバンダにしては花が大きい

   花が綺麗 ← これは個人の好みによりますが

 

短所:香りがそんなに強くない、のに、花持ちが良くない・・・

   (まだ綺麗だけどバサッと散ります)

   それなりの横張りで場所を取る

   少々遅咲きの部類

 

私の好みだけ言うと、香りがよくて花持ちがそれなりに良い

もしくは、香りはそこまでだけど、花持ちが抜群に良い

 

そんなバラが好きで、せっせと集めております。

ルタンデスリーズ、シェエラザードあたりが大のお気に入り。

皆さんのバラに対する拘りは?

  

Good day with nice roses