6月20日(木曜日)

お昼から上様とご一緒するも反応無しの那須高原💦 移動してなんとかボウズ回避となりました。
11時40分 気温24℃ 水温 - - ℃
上様、マシュマロカディス、イカサマFもカディスでスタートフィッシング🎣です。

白濁水による増水の影響?

これまでお魚さんの反応あった流れから反応無し (+o+)

しばらく釣り上がるも状況変わらず反応無し💦「上様~ ここはダメだよ~」移動!!


移動してきて上様の2投目、毛鉤が消えた?合わせ ヒット!!
小顔のナイスバディの岩魚さんキャッチです。飛び出すハート

イカサマFも5回流しで毛鉤が消えた?合わせヒット!!
イカサマFもなんとかボウズ回避となりました。
ボウズ回避となりましたが・・・
反応無し🈚が続きます(^◇^;)

奥の奥の巻の泡溜まりに毛鉤を浮かべると・・・パクリ~合わせヒット!!
イカサマFの2匹目は真っ黒クロ助シゲル岩魚さんでした。
反応無し🈚で釣り上がっていきます。(>_<)
堰堤下、ライズ無し反応無しの無し🈚です。ヾ(・ω・`;)ノ

堰堤越えて次の堰堤下までもう一踏ん張り…(^^)/
上様、1ググッバラシ💦 イカサマF、1パクリ~やらかして💦
次の堰堤下もライズ無し反応無し🈚でロッド納めました。


戻りの林道で異臭!!釣り上がっている時にも匂ったのですが…

昨日は無かった鹿の死骸!!

それも半身!?熊に喰われた?それとも狸??
塩原温泉郷では鹿🦌を襲う熊、板室温泉街では鶏🐔を襲う熊!!
里に降りて人慣れした熊を放獣してんるですよね (;゚д゚)

熊鈴 熊スプレー等…熊対策ヨシ!!で安全釣行ですね (^_^)ゞ