年末年始・特典航空券で再びのパリへ最終回!!<初めてのANAビジネスクラス> | 会社を作って ときどき 大家・副業・FX♪♪

会社を作って ときどき 大家・副業・FX♪♪

アパート経営ってぶっちゃけどうなの?
FXって儲かる?
ネットショップ、Amazonってどうなの?
マイルやポイントを貯めて旅をしよう!!
健康管理は超重要!!

全部ひっくるめて、
私が体験したことだけを綴っています♪♪

 
ポイントサイト経由でクレジットカードを発行してANAのマイルへ交換。貯めたマイルで時々世界を旅する陸マイラーのhiroですニコニコ
 
「年末年始・特典航空券で再びのパリへ!!」のレポート9回目は初めてANAのビジネスクラスに乗って上海から関西空港へ帰国するまでをご紹介。
 
中国国際航空のビジネスクラスの食事は正直なところ今ひとつ。
ファーストクラスでも今ひとつだった訳ですが・・・・・。
ANAのビジネスクラスの機内食に期待しちゃいますビックリマーク
 
今回のパリ旅行のここまでの記事はページの1番下からどうぞ。
 
前回のレポートでは、上海浦東空港へ戻ってきたところまでをご紹介しました。
 
今回は中国国際航空のラウンジに入るところからスタートです音譜
 
上海からANAのビジネスクラスに搭乗する場合、ラウンジはスターアライアンスで提携している中国国際航空のラウンジを利用することになります。
 
場所はちょっと分かりづらいので、
空港のインフォメーションをしっかり追いかけましょう。
 
エスカレーターで上の階に上がると、トップの画像のようにパンダがおお迎えしてくれます。
 
入口はちょっとしょぼい感じ!?ですが、
中に入ってみると、
 
 
なんとラウンジが2階建てビックリマーク
 
 
 
もの凄く大きくてビックリビックリマーク
 
 
ダイニングのコーナーには温かい料理がたくさん。
 
 
パンの種類も豊富です音譜
 
 
至れり尽くせりのラウンジですニコニコ
 
しかしビックリマーク
この後に初めてANAのビジネスクラスの機内食を頂くので、
このラウンジではぐっと我慢ですショック!
 
毎回思うのですが、
ビジネスクラスに乗る人は、食事をラウンジと機内のどっちで食べようか迷うと思うのです。
そんなことは無いのょうかはてなマーク
 
 
そして、いよいよ関西空港行きへ搭乗です。
 
 
機材はボーイング767-300。
小さい機体で、ビジネスクラスはゆったりした椅子のタイプです。
 
座席に着くと、とても丁寧なご挨拶を頂きました。
こちらこそ特典航空券で乗せて頂いてすみませんm(._.)m
 
今回の上海⇒関西空港の便ですが、飛行時間が短いです。
上空で水平になっている時間は1時間無いと思います。
 
今回はビジネスクラスは結構空いていたので、機内食の配膳も多少時間の余裕があったかと思いますが、それでもCAさんは忙しそうでした。
 
その気になる今夜の夕食が運ばれてきましたクラッカー
 
 
これはなかなか美味しそう音譜
 
ハンバーグはジューシーで、しかも和風ソース。
サラダも中国国際航空とは違って、やはりこちらが美味しいですニコニコ
 
これらの機内食は上海で積み込まれたものだと思うのですが、それでも日本人には良く合う味付けだと思いました。
 
緑茶と頂いて、その後にコーヒーを頂く頃には飛行機は早くも着陸30分前を切りました。
 
もうちょっと乗っていても良かったです飛行機
 
そんな感じであっと言う間に関西空港に着陸。
 
この日は東京までは帰れないので、
昨年と同じホテル日航関西空港にエクスペディアで貯まったポイントで泊めて頂きました音譜
 
本当にマイルとポイントに感謝ですクローバー
 
翌日は早朝便で関西空港から羽田空港へ帰りますが、こちらは自腹で運賃を支払います。
今回は1人1万円と安い料金で予約できましたニコニコ
 
これにて、5泊8日というパリの旅は無事に終了となりました。
ここまで9回のレポートにお付き合い下さった皆さん、本当にありがとうございましたm(._.)m
 
今年の年末から年始にかけては、カレンダーの並びが良くなく、サラリーマンとしては長期休暇を取りずらい日程ですショック!
 
そんな訳で、今年中は頑張ってマイルを貯めて、
2021年1月に、2021年の年末出発のANAの直行便でビジネスクラスを狙いたいと思います。
 
予約が開始されるのは出発したい日の355日前。
ここが勝負の日になりますビックリマーク
2021年の1月8日頃ですね。
 
目的地はどこにしようかな音譜
たくさん悩みたいと思います。
 
こんな感じの2年連続のパリ旅行でしたが、
皆さんにお伝えしたいのは、
 
サラリーマンであれば、誰もが私たちと同じように格安でビジネスクラスに乗って世界を旅することが出来るということ音譜
 
日本だけの素晴らしい特権「陸マイラー」を活用して憧れの国を旅をしよう!!
 
フランスマイルの旅<2回目 2019–2020>
 
1話:日本出発⇨ホテル到着まで
 
2話:宿泊したホテルの紹介
 
3話:モンマルトルの丘を散策
 
4話:大晦日はラファイエットでお買い物
 
5話:元旦はオルセー美術館とお寿司で乾杯
 
6話:国鉄に乗ってヴェルサイユ宮殿へ
 
7話:帰りはパリから上海へ向かいます!!
 
8話:乗り継ぎの間に上海を散策♪♪
 
マイルの貯め方、特典航空券の取得方法、費用などは、去年のフランス旅行のまとめ記事にて紹介しています。
興味がある方は読んでみてください。
 
去年のフランス旅行のまとめ<1回目 2018-2019>