
5ケ月振りにして、今年最初の更新を行いたいと思います。
とは言え、こちら方面は本当何もしてなかったので、ネタに困ってたのが本音でして。
最近、よく読んでいる『水上悟志』を語るのは、あまりに何だかなな感じなので、ここはひとつ初心に帰り、ずーーっと放置中だった『トサカ祭り』を仕上げるべく、頑張ってみようと思います。
〆切は6月の頭か、それとも末だったか、後で確認しなければなりませんな。
やはり、穴を空けることは、したくありませんのでね。
とゆうことで、現状を確認したところ、手も足も体も揃っている。
これなら、今からでも間に合いそうだよ。
そして、そこへ1/144 サンドロックの角を仮設すると、更に何とかなりそうな気がしてくる私の鶏頭。
(でも、1/144 の頭、どんだけデカいんだよ!)

今日の工作は、トサカ、肘あての追加、共にプラ板で作りました。
バックパックは、1/100 サンドロックカスタムの物を芯にして、プラ板を貼り足してます。
背中に付けた時の剛性を求めた為ですが、流用部品の制約からか、妙なバランスになってしまいました。

表面処理大変そうだな~~~!!