イメージ 1



御久し振りです。

相変わらず、ゆっくりと進んでおります。

後ハメなど考えずに、組んで、やすって、はさんで接着と、旧キットお馴染みの製作工程を実行中。

本体の方は、かなり形になって来ました。




今回は、ATキットのお楽しみ、コクピットの工作であります。

だが、しかし、いきなりの問題が発生。

イプシロンが居ないのだ!

箱の底をさらっても、部屋中を探してもみつかりません。


さんざん探し回って、ハタッと気が付いた!

亀を作り始めてから、これまでイプシロンのランナーを見ていないのだ。

初めから欠品だったんじゃないのか? コイツは?

中古で買った時に、中身の確認はしなかったと思う………。

 
かなり落ち込み、いっその事、ハッチを接着して開閉不能とも考えました。

でも、ATを作る機会など、今度いつ訪れるのか判りませんので、やはり、やらねばなるまいと思い直した次第でして。


早速、ジャンクから拾ったフィギュアでシート合わせを行います。

太ももと首の接着面で、角度を変えてやると、タートルのシートに座れるようになります。

只これだと、まだ座高が高すぎて、ハッチを閉められません。

なのでコクピットの床を一部くり抜いて、シート自体が一段下がるようにしました。



イメージ 3




中身がスカスカに感じたので、少し隙間を塞いでやります。

改造車っぽく、不自然な後付けを意識しまして……、ジャンクの補機を増設。



イメージ 2




何か思いっきり外してしまった様な…… 。 (ーー;)

これじゃ、センスのない触手プレイだよ!