新年明けまして、おめでとうございます。
えー、昨年度は殆んど完成品も無く、怠惰な生活をしておりました。
それを反省して、今年度は一つでも二つでも増やして行けるよう、頑張りたいと思います。
とは言うものの、正月三日目から手を動かす気にもならないので、事前査などを致してみますね。
取り合えず、昨年引っ張り出したままの ZACO製 022。
偶然にも、紅白でおめでたいと、まあ正月だし。
上) WAVE 1/24 ダラーラBMS192
下) ZACO 1/24 ティレル022
ZACO製品単体だけで見ると、かなり手強く見えていましたが、他社のレジンキットと比べてみると、全く駄目という訳ではないようですね。
違いはエッジが緩くて、細かなモールドがガタガタな所くらいかな?
エンジンやシートは完成後、見えなくなるし関係ないよね。
ZACOにも、ちゃんと優れた所が有るんですよ。
前後ウイングがメタル製ではない為、仕上がりが軽く出来ます。
組み立ての接着面積が少ない部分なので、ここは完成後の強度も一安心。
加えて、各フラップの間がきちんと抜けています、偉い!
一方、ダラーラのフラップは全部繋がってるんで、ほじくるのが大変そうです。
フロントウイングのボーテックスジェネレーターのトンネルに至っては、翼端板と一体形成の無垢なので、穴が貫通しておらず悲しいです。
ということで、ティレルは洗浄後にペーパーでならしてあげれば、以外に化けてくれるのではないかと期待しておりますです、ハイッ!!
後はそうですね、個人的なことですが、初夢でドラグナーの再放送を見ました。
プロローグから、現状紹介、巻き込まれてロボに搭乗、見せ場の戦闘シーンと第一話観賞出来ました。
脳内補完の仕業もあったか、なかなかの出来でありました。
その後、路線変更や、てこ入れや、迷走が惜しかったですね。
監督は失踪しなかったけど。
それでは、また。
えー、昨年度は殆んど完成品も無く、怠惰な生活をしておりました。
それを反省して、今年度は一つでも二つでも増やして行けるよう、頑張りたいと思います。
とは言うものの、正月三日目から手を動かす気にもならないので、事前査などを致してみますね。
取り合えず、昨年引っ張り出したままの ZACO製 022。
偶然にも、紅白でおめでたいと、まあ正月だし。
上) WAVE 1/24 ダラーラBMS192
下) ZACO 1/24 ティレル022
ZACO製品単体だけで見ると、かなり手強く見えていましたが、他社のレジンキットと比べてみると、全く駄目という訳ではないようですね。
違いはエッジが緩くて、細かなモールドがガタガタな所くらいかな?
エンジンやシートは完成後、見えなくなるし関係ないよね。
ZACOにも、ちゃんと優れた所が有るんですよ。
前後ウイングがメタル製ではない為、仕上がりが軽く出来ます。
組み立ての接着面積が少ない部分なので、ここは完成後の強度も一安心。
加えて、各フラップの間がきちんと抜けています、偉い!
一方、ダラーラのフラップは全部繋がってるんで、ほじくるのが大変そうです。
フロントウイングのボーテックスジェネレーターのトンネルに至っては、翼端板と一体形成の無垢なので、穴が貫通しておらず悲しいです。
ということで、ティレルは洗浄後にペーパーでならしてあげれば、以外に化けてくれるのではないかと期待しておりますです、ハイッ!!
後はそうですね、個人的なことですが、初夢でドラグナーの再放送を見ました。
プロローグから、現状紹介、巻き込まれてロボに搭乗、見せ場の戦闘シーンと第一話観賞出来ました。
脳内補完の仕業もあったか、なかなかの出来でありました。
その後、路線変更や、てこ入れや、迷走が惜しかったですね。
監督は失踪しなかったけど。
それでは、また。