イメージ 2




少し前に指を怪我しまして、それがやっと治ってきました。



前回からの続きで、脚部関節の仕込み直しを行います。

へたっていた膝と股間のポリパーツを切り飛ばし、コトブキヤのボールジョイントに変更。

ももの上部は、ボールジョイントの基部が飛び出してたので、エポパテを盛って隠しました。


昔のロボットは無理に可動に拘らず、固定でも良いと思うのですが、今回はカッコいい決めポーズも浮かばず、やり直してます。

現実的な話、関節の作り直し苦手なんですよ。

一から自作なんて出来ないから、手頃なパーツを探す訳ですが、まずピタリとあうのがすぐ見つかる事は少ないですね。

あちこちひっくり返して、手を付けた挙げ句、使えないのが判る。

そうこうしてる内、テンションダウンでやる気が無くなるというのは、良くあるパターンでして、今回も危なかったです。


イメージ 1




次に腕ですが、元のキットはやり過ぎなくらいに、パーツの細分化がされていて、逆に作りずらいんですよ。

でも取り敢えず、貧弱な肘関節を太くすれば良い位でいましたが、付属の手首ではライフルが持ちにくいのが判明。

で、HGUC ジムの手首を安直に持ってきました。

只、これが元の手首よりも一回り大きいので、今度は肩の位置を少し上げて腕の長さを調節することに、、、。

やること、すべて悪循環やね。