どうも、お久し振り。
毎年の事ですが、お盆の前後はとても忙しいです。
影響でガーベラテトラも、休止状態が続いておりますが、現在はこんな感じになってます。
作業は胸まわりに。
ガーベラテトラの胸は、MG GP01の腹に合わせて前後幅を1cm程延長してます。
当然、肩間接が使えなくなりましたので、ジャンクから拾ったGMのパーツで代用。
背中側のパーツを合わせると、こんな具合になります。
テールスタビライザーが付くとこうなる。
(まだ、固定してないけど)
シュツルムプースターは、そのままでも充分1/100並みなので、無改造で使えますよ!
只、肩から後ろに延びるフィンスタビライザーというのと、プロペラントタンクが干渉して、そのままでは取り付け不能なのが判明しました。(胴体伸ばしたから)
なのでフィンスタビライザーの接続部に、ボールジョイントを入れて、タンクとぶつからない様(多分大丈夫?)にしてみた。
展開すると、こんな感じ!
でもスカスカで見栄えが悪いので、出来る範囲で蓋をしようと思います。
肩のブーストポットは、接続部をポリパーツに変えて、後はめ可能にしました。
ここは稼働範囲拡大とかでなく、塗装の手間を省く為ですかね。
何か予想外に手間が掛かり、改造部がガタガタだしで、整えるのが大変そうだ。