ベリエフ、完全に止まりました!

次行ってみよう!
 

イメージ 1

 


旧144のザク3(靴汎?譴襪函∧源擎修韻垢襪鵑世茲)。

HGUC発売前に買って、セロテープで仮組み、そのまま放置して10数年の品です。

頭とか、パイプ類とか、手首とか色々紛失しまくりです。

素組は、アーマードバルキリーみたいなマッチョ体型で、結構好みだったりします。

只、当時物のポリキャップが劣化しており、ほとんど割れてました。

この時期のバンダイ製ポリ部品は、品質が良くないようですね、ドラグナーとか、逆シャアとか、パトレイバーとか。

と言う事で、ポリキャップは別売の物に変えます。

まあ、そのついでで、また余計な事を・・・。

 

 

 

イメージ 2

 


何とも言えない、スカスカ不自然な腹回りに、WAVEのバーニアノズルを被せて、太くしました。

接続もボールジョイントに変更、5mm程、胴が伸びてます。

 

 

 

 

イメージ 3

 


すねにめり込んだ足首も、ボールジョイントにしました。

素組(右)に比べて1cm近く伸びましたが、チョイト伸ばし過ぎかも? 後で直しましょう。

後、胸がデカイとか、ももが細いとか言われてたと思いますが、そのまま行きます。

文句のある人は素直にHGUCを作れば良いんです!

注)そういふ輩は間違っても、足首の動かないザクや、肩の回らないゲルググを買ってはいけません。