ランナーに残ってたパーツをペタペタ。

あらかた貼り付けたら、もう完成したも同然!

砲身の段差だけは、プラパテを使ってと、、、。

イメージ 1


1980年代発売のシャーマンに、薄いプラ板を追加しただけ!! と、その ボリューム不足が指摘されてるみたいですが、中々どうして。

この戦車独特の腰高感が、良いではありませんか。

ソ連のT34よりも、さらにシンプルな構造に惚れてしまいそうです。 \(^o^)/