夏のイベントは、ここ何年も欠席状態の引きこもり状態で段々と腹立たしくなってくる、この頃。

幕張開催だから、これはもう御預け状態の犬みたいなものだ。

来年は何とかしたいもんです。

その憂さ晴らしと言っては語弊があるが(この前の休みは銚子に行ったし)、印西(印旛沼の近く)のショッピングモールを探訪。

着いたのが昼前だったこともあり、まずは王将で腹ごしらえを。

初めて入ったが味は思ってたよりあっさり目で、かなりの驚き、これは頼んだメニューによるものなのかは、次回確認せねばなるまい。

お会計は、回転寿司より安上がりで、これには助かること確信確認!

でっ、本命に入ると今まで忘れていた怪獣王子のネッシーがそこにいた。

判らない人には、リッカーと言う方が親切かな♪

まあ、要はでかい恐竜の作り物が観覧車や滑り台と一緒に有った、それだけのことなのだが感動した。

ただ、二度と行くこともないと思うので一枚、カシャッ!! 後は、どうでもいいだろう!

イメージ 1




帰路、途中にある成田台方の麻賀多神社に。

ここには、樹齢1300年の関東1の大杉が在ります。

そして、それよりも思い出深いというか、私の記憶に残るものが、、、、、、。

それは数年前にここを訪れたおり、偶然居合わせたのであろう、そちら関係とおぼしき方々に呼び止められまして。

『この杉が何か言いたがっている。』みたいな事を伝えて頂きまして。

その時は連れがいたので、お断りしましたがね。

未だに謎です。

でも、こうして無事に生活しております、ありがとうございます。

イメージ 3







帰りは寄り道して、芝山の仁王尊に行ってます。

でも、目的はそこでなく、近くの休耕地を利用した向日葵畑。

数日前の新聞に紹介された為か、夕方なのに結構な人出でした。

他に何もない、山と田んぼの中なのにですよ!

道は細い農道があるだけ。

ほとんど駐車場もないのに車で入ってきて、方向転換の切り返しやってるん人や、防火水槽の上に停めてる方なんかもいて、チョイと勘弁して下さい状態なんですが!

イメージ 2



花が何十万本で、何ヘクタールに栽培されているのかは忘れました。

それでも、考えていたより素晴らしい光景でしたし、何よりタダは有難い。

迷路で300円とかボッタクリなとこも有りましたしね。

一つ惜しかったのは、花が育ち過ぎて、みんな下を向いていたことかな。

来年もやっていれば、もう少し調べて訪ねたいものです。