イメージ 1


まずは足回りの奥まった所や、ハッチ、装甲の段差部分などをダークグレーで筆塗り。

以後、エアブラシで吹き切れなそうな所は、予め保険を掛けておきます。

続きまして車体裏側を使っての、塗料の濃度や吹き出しの強さを調整を兼ねた試し吹き。

この前のトールギスでは、いきなり塗り始めて、作業途中に(折からの高湿度が祟ってか)水分?を一緒に吹き出し、表面がブツブツになる失敗を犯しているので、用心の慣らしですね。

使った色は、タンにフレッシュを少々と、かなり淡目。

本来なら、サンドイエローとかが定番なんでしょうが、ウォッシングで色味が変わるのが確実というか、かなりくすむと思いますので、それに期待しての事ですね。

そう考えると、まだ色が濃い目かも知れませんので、次回吹く時には白も加えてあげましょう。

ちなみに今回は、水性カラーのみでやっております。