いやー、今日も朝から相変わらずの暑さで参ってしまいます。
兎に角、何をするにも面倒な気分です。
出かけるのも、食べるのも、起きるのも、夜眠るのさえ、あまりの高温で苦しい。
2週間以上このだらけた状態を続けてきましたが、ここでハタッ!と気付きました。
こんな時にこそ、普段の生活リズムが大切なんだと!!
そういう訳で起床時間を元に戻し、趣味の再開、それに合わせてブログの更新をした訳ですが・・・・。
参加コンペの〆切は12月頭と結構、間がありますので(ねた的にはファルシアかな?くらいに考えてますけど、それをどうするのかは論外でして)、とりあえず、作りかけの陸ガン行っておきます。
ところが、何やら、いきなり地雷を踏んでしまったような予感が・・・。

まあ、古いMGシリーズですし、パーツ構成やモールドのもったり感はスルー出来ても、ポリパーツ丸見えの膝関節には参りました。
やる気が一気に萎えます。
BOXの完成写真を見ると、こんなはずじゃないんですけどね。
もしかしたら、組み間違えかもしれないので、インストをもう一度確認しましたが、それは無さそうでした、事実、この後、数日間放置。
立ち直り後、隙間に簡単なダミーパイプでも仕込もうかと考えておりましたが、突然あることを思い付きましたよ。

はめ込み式のももの装甲を下に降ろせば良いんじゃないの?
・
・
・
・
・
あっさりと解決しました。
丸見えになる股関節は、腰のアーマーで隠れますから、気にならない予定でいます。
もしかして? 最初からこういう仕様のキットなんですか? MG陸戦ガンダム?
ちなみにインストは何も触れられていない。
ネットで少し調べてみましたが、今時こんな物を作ってる人は勿論、過去でも指摘されてませんよ・・・、まさに今回はアンタッチャブルに触ってしまったのか?

このキット自慢(膝の3重関節をフル活用した)、立てひざもやはり時代を感じさせる窮屈さだ。
直すつもりないけど。