今年も残す所、後○○日と言う、書き出しが目立ち始めても、年末を実感する事が出来ない、この頃だったりする。
昔はうるう月で13月もあったそうだが、サマータイムばかり強調しないで、陰暦復活も検討してもらえないものだろうか。
日本人には、こちらの方が合ってるんじゃないかな。
ほら、未だに盆、正月、忠臣蔵は旧暦と言う人も多いし・・・。
 
さて、ガルボジック。
これが今年最後の更新になり兼ねませんが、行ってみましょう。
表面処理で消えてしまったスジ彫りの彫り直しをしました。
けがき針と彫刻刀を使っての、地道な作業です。
実を言うと、これはとても苦手でしてね、出来たらやりたくなかった・・・。
目立たない部分なら、無視するか、全部埋めてしまうんですが、真正面で線が途切れているのは、さすがに見逃せません。
でっ、始めたは良いが、やはり技術が追い付かない。
針が所々暴れてくれる。
それでまた、パテで埋めて、乾燥待ち・・・。
他のブログでたまに出てくるBMCタガネというのを使ってみたいが、使用頻度低そうだしな・・・。
 
イメージ 1
 
待ち時間に、他の部分に手を付ける。
Bメカ、オーメ横にあるダクトのフィンみたいな物?
1/600というスケールから考えて、絶対に薄い板状部品ではないと思うのだが・・・。
用途不明ながら、しっかりした厚みと強度のある構造物なのだろうが、うすうすに削ってしまった。
 
イメージ 2

理屈は置いといて、模型的にはさまになるのではないかと考えるのは自分だけかも?
その後方にずらりと並ぶ加粒子砲も1つ1つ整形しておいた。
これには発射口らしき物がないので、穴を開けてやろうかと計画中だ。