と、訳の判らないタイトルを入れて、後悔しきりだ。
いやっ、急に思い付いたんで・・・。

前回更新後にネットで先駆者の作品をいくつか見たが、その数は少ない上に、『大改造で芯にしかなりません』とか、『腰から下はスクラッチです』みたいに、絶対真似したくない物に限ってカッコいいだよね!!
そこまで、こいつは悪くないんだぞ。
ほら、上半身と、すそに手を入れたら、チョットだけ改善された、・・・様な気がする。

内訳は、何年も前から気になっていた上半身の幅つめ。
左右、センターの3分割後、合計10mm位、細くした。
まだ、これでも寸胴気味で、ウエストを伸ばしたい気分だが、ブロックヘッドだし、この方がらしいかな。

脚はそのまま長くしただけでは良くならないのは、前回の画像を見てもらうと判ります。
自分でも今まで、気が付かなかったのだが、すねの形がそもそもおかしい(変)?
しかし、偉大なる先人達と同じ道を辿る根性は端からないのである。
でも、良いアイデアも浮かばない。
そんなこんなの数日間、
サイバーホビー 1/35 日本海軍水陸両用戦車 特二式内火艇 カミ 海上浮航形態(前期型フロート付き)(ホワイトボックス)
の発売を知り、現実逃避ともいえる狂喜と物欲を抑えつつ、ひねり出したのが、これだ。!
ガンダムで言う所の『アンクルガード』?なのか?、を切断!!
完全な設定無視だ!!! 効果は今二、自信が無いのだが取り合えず、気持ちは収まった。
それまでの間、下半身ばかりいじっていたので、あおり受けて股関節が破損。
新たに、仕込み直しをしなければならなかったのは、余計な手間だった。