何があっても
誰に何を言われようとも
自分の気持ちは、否定しない
自分を責めてる人が知識をもつと
自分責めの材料にする
「あなたは存在しているだけで素晴らしい」
「怒りのもとは悲しみ」
「被害者意識を捨てよう!」
「理解してみる」
「拗ねるのやめたら変わるよ」
「引き寄せの法則」
「時間管理術」
「人生が変わるノート」
「お金に好かれる方法」
「頑張らない」
「許すこと」
え、、、。なに?
ちょっとまって。
5分まって。やっぱ10分。
すっげー難しいんだが、、。
やるしかないんだが、わりと難しい。
なかなかうまくいかない。
思うようにならない。
そんな自分は駄目だと感じる
出来ない自分は駄目だと感じる
わざわざ知識をつけてダメ出しする
「あなたは存在しているだけで素晴らしい」
「怒りのもとは悲しみ」
「被害者意識を捨てよう!」
「理解してみる」
「拗ねるのやめたら変わるよ」
「引き寄せの法則」
「時間管理術」
「人生が変わるノート」
「お金に好かれる方法」
「頑張らない」
「許すこと」
ちょー
つまんねぇ。
笑
あー。つまんねぇな。くそかよ。
つっまんねぇーよな!マジで。わかる。
つーまーんーねぇー。
出来ねぇもんは出来ねぇし
やりたくないもんはやりたくない
でもそんな自分を認めたくない
そういうことだろ?
出来ないなら出来ないで、いいじゃん
いまはまだ
気持ちが追い付いてないんだと思うから。
苦しかったら「苦しい」でいい
辛かったら「辛い」でいい
悲しかったら「悲しい」でいい
ムカつくなら「ムカつく」でいい
許せないなら「許せない」でいい
あなたにはあなたのペースがある
大事なことは正しくやることか?
大事なことは知識をつけることか?
大事なことは
自分の今の気持ちをわかってあげることじゃないのか?
正論や知識で苦しくなるくらいなら
正論や知識で死にたくなるくらいなら
そんなもん全部、捨てちまえ
(*≧∀≦*)