嫌われてもいいんだな
認めてもらえなくてもいいんだな
わかってもらおうとしなくてもいいんだな
最近さらに思う。
好かれようと頑張ってしまう時が私にはまだまだあるけど。無意識にというか、もう条件反射みたいな感じで。笑
でも、好かれようと頑張っちゃってるなーってすぐに気付けるようになった自分がいる。
やっちゃってる自分にすぐ気付く。
人間誰しも好かれたら嬉しいもんだ。
好かれる=肯定してくれてる
って感じるもん。
嬉しいよね、好かれたらそりゃあ。
人間、肯定されたい生き物だと思う。
嫌われる=駄目人間
誰からも好かれる人間でなければ
って思ってたけど。
嫌われることってそんな怖がることじゃないのかもしれない。
嫌われることが怖いんじゃなくて、嫌われて存在を否定されたように感じることがいたたまれない。
嫌われたら、自分はいらない人間って言われたように感じる。それが辛い。悲しい。
「わたしは、いらない人間」
そんな風に思いたくないから頑張ってしまう。
好かれるって価値が高まった気がするよね。やだもう。

そりゃあ、好かれたら嬉しいけど、嫌われてもまあ、、良くないか?まあ良いというか、、仕方ないよね。そもそも自分のことを嫌う人間に好かれようとする必要あるのかな。それ、だるくない?
もし自分が間違えたなって思ったら謝罪して誤解があるなら話し合えばいいだけだよね。その結果、どうなるかはわからないけど。
嫌いって、その人の価値観に合わないからってのが大半だろうし、ただの嫉妬もあるだろうし。
そんな相手の評価で自分の存在価値が左右されるなんて、、自分に失礼すぎやしないか?
嫌いって別に自由なのにね。
嫌いでもいいんだよね、相手も私も。
コントロールする必要ないはず。
コントロールしようとするから辛くなる。
好かれるように
嫌われないように
そんな努力なんていらねぇーや。
そんなつまんねぇー人生いらねぇーや。
本来、どうでもいいことなのかもしれないよ
好かれるとか嫌われるとか。
どうでもいいことに囚われすぎていたのかもしれないな。
自分らしくいたらいいだけじゃんね。
自分らしくいるからいいんじゃんね。
すっごいシンプルだ。
たくさんたくさん加工するから原形がわからなくなっちゃうだけじゃん。それだけじゃん。
もっともっと自分の素直な気持ちを優先させることを許可していきたいなー。
そんな朝。