積極的に親なんて捨てようぜ。
…
わたしは、母の精神的な支えをしていた。
母の母役を子供の私がしていた。
母の愚痴を聞き
母と父の仲を取り持って
私は大人の役割をしていた。
もっと子どもでいたかった。
甘えたかった。ワガママ言いたかった。
無邪気に本能の赴くままに。
しっかりしてるね
いい子だね
って周りから言われて、お母さん嬉しかった?
お母さんの不安を埋めるために頑張ってきたよ。
お母さん、気付いてた?
お母さん、私に甘えてるんだよ。
お母さん、精神的に自立してないんだよ。
子どもには何をしてもいいって思ってるんでしょ?
わたし、お母さんのサウンドバックじゃないよ。
「私はこんな親だけど、子どもたちは立派に育ってくれた」だと?
ふざけんな。
「こんな親」から「立派な子」が育つってどういう理論だよ。笑わせんな。笑わせんなし。
私は、駄目な人間だけど、子どもは素晴らしいなんて通用しないよ。。笑
子どもを使って自分の心を満たそうとする。
お母さんのことが大好きな子どもは、なんとかしてあげたいと思ってきた。
お母さんの笑顔が見たいから。
お母さんに幸せだと思ってもらいたいから。
でもね、自分の心は自分で満たすしかないんだ。親子だからって関係ない。
親があなたを幸せには出来なかったように
あなたが親を幸せに出来なくたっていい。
お母さんを助けようとしなくていいんだよ
それはあなたの役目ではないよ。
あなたの役目がもし、もし、もし、あるとするならば…それは…
あなたが心の底から笑える人生を送ることだ。
人間みんないつかは死を迎える。
どうせ最後に待つのは死だ。
だからさ、いいんだよ。
もう、いいんだよ。
誰か(親)を救おうなんて
誰か(親)を助けようなんて
思わなくていいんだよ。
救えない助けられないことに罪悪感をもたなくていい。だってもつ必要ないんだもん。
救いたい助けたいなんておこがましいぜ。
てか。
バカにしすぎ。笑
親は「自分で自分のことを幸せに出来ない人」って思ってるのは、、あなた自身だよね。
まあ、もう既に沢山助けて、沢山救ってあげてきたとも思うし。
もう終わりにしよう。
ババアは信じて捨てよう。
あなたの役目ではないんだから。