フリーエンジニアはお仕事紹介サイトには登録しておけば次の行動が起こしやすい | システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニアの業界の優秀な社員が、フリーランスに転職していくその魅力(年収・やりがい・将来性)についての解説。

私は今フリーエンジニアの仕事を休止して別のことをやっているのですが、9月から再びエンジニアの仕事を再開しょうと考えています。


別に今の仕事をそのまま継続すれば、それで充分生活できるのですが、登録しているサイトから私のスキルにピッタリの仕事の案件がメールで送られてきたので受けることにしました。


条件的にも非常にいいので、今やっていることがもう少し安定してくるまではこちらとしても非常に助かるお話です。


このように、自分からあせって仕事を探すと、あまり条件がよくない仕事にも飛び付きざるおえないですが、余裕を持って条件に見合うお仕事が来るのを待っていると、とてもいい仕事が舞い込んできたりもします。


そのためにはできる限り多くのお仕事紹介サイトなどに登録しておけば、それだけいいお話が舞い込んでくる可能性は高くなります。


フリーの方は誰もが経験されていると思いますが、「目先の条件があまりよくない仕事をするよりも、じっくりと単価のいい仕事を待ちたいけど、どうなるかわからないからな~」とお考えではないですか?


でも、それは今の仕事が終わる話を聞いてから行動するために起こることで、常に仕事の案件情報を受け取っていれば、今の仕事が終わる話を聞いた時点で他の案件がきているわけですからすぐに行動を起こすことがある程度できるわけです。


そのためにもお仕事紹介サイトには登録しておいた方がいいわけです。