バリバリのリーダーシップはありませんでした | システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニア フリーランス 年収・やりがい・魅力・将来性

システムエンジニアの業界の優秀な社員が、フリーランスに転職していくその魅力(年収・やりがい・将来性)についての解説。

私がフリーエンジニアをしていた30歳の時、契約先の会社の部長から「40歳になったら仕事が無くなるから先のことを考えておいた方がいいぞ!!」と言われていました。


その時は軽く聞き流しておりましたが、気が付くと既に40歳を迎えていました。


若い時はあちらこちらで出会っていた現場の友人も40歳になる頃は誰ひとり会わなくなりました。


今までは間髪なく次から次へと仕事がありましたが、この頃から仕事と仕事の間が空くようになってきました。


それでもなんとか現場に入ることができて、私は身の危機を感じたので失敗は絶対にしないように努めました。


この業界の方ならおわかりだと思いますが、この業界の仕事を最短で仕上げる真っ先の近道は一切手を抜かないこと。


これに尽きます。


「これはおそらく大丈夫だろう」と手を抜くと必ずと言っていいほどその場所でバグが発覚します!!


ちょっと気になったら必ず検証をして、バグが無いことを検証しなければなりません。


このバグがテスト期間中に出ればいいのですが、別工程で出てしまうとテスト環境を作る手間などが発生し、余計に時間がかかってしまうからです。


私はこのことを若い頃から理解していたので、少しは同年代よりも信頼されていたと思います。


ただ、バリバリのリーダーシップはありませんでした。