57. 今年もよろしくお願い致します   ( 2008年 1月 7日 )

毎年、大晦日には必ず更新しておりましたこのページも
あまりの忙しさにかまけて更新ができずに1月7日を迎えてしまいました。

良い会社(利益のみを出しているという意味ではなく、社員を大切にし
社会貢献を果たしながら利益も出しているという意味です)になればなるほど
いわゆる根が善良で愚直に真摯に仕事に取り組んでいる人の比率が極めて高い。
昨年は、そんな事実を確認する一年にもなりました。
昨年も多くの優秀かつ善良なビジネスリーダーと時間を共有し
共に仕事ができ、多くを学ぶことができたことは至福の喜びです。

今年は新社屋と新居が完成し、春頃には、大がかりな引っ越しをする予定です。
新社屋建設に伴い、近くの古民家を買い取りました。
ここは、フロを薪で沸かすなどスローライフを楽しめる環境です。
大勢の人が宿泊できる広さがありますので、
今年は山梨でも「SYP友の会」を開催できればと思っております。

今年は新刊を2冊を出す予定です。
達成のためには仕事の調整と時間管理が最大の課題となりそうです。

また変化がございましたら、こちらのページでもご報告させていただきます。

今年もよろしくお願い致します。


古川柳に〈あまのじゃくだと塞翁が女房言ひ〉とある。
「人間万事塞翁が馬」の塞翁である。
馬が逃げてしまい、人々は同情したが、翁は嘆かなかった。
 馬は駿馬を連れて戻り、人々は祝福したが、翁は喜ばなかった。
子が落馬でけがをし、人々は哀れんだが、翁は悲しまなかった。
近隣の若者は戦争に駆り出されて死に、翁の子はけがのために生き延びた…。
 先を見通す賢人として世間で評判の夫に向けた、
「もう、ひねくれてるだけなのよ」という細君の醒めた視線がおかしい。
先見の明には縁のない身ながら、あまのじゃくを真似てみたいときもある。
 年末恒例「今年の漢字」が「偽」というのは確かに情けないが、
さまざまな偽装が露見したからこそ、その字が人目に触れた。
国をあげて積もり積もった煤を掃除した一年は、そう嘆くばかりでもあるまい。
 正直者の総量を量る機械があれば、きっと年初より目盛りは上を指しているだろう。
偽装は必ずや露見するという教訓が列島に染みとおり、
襟を正す人が増えたならば、煤にまみれた甲斐はある。
 とはいうものの、ひとのふり見て我がふり直し、
もう直し尽くしただろうと信じては裏切られてきた苦い味も忘れがたい。
〈能天気だと編集手帳が女房言ひ〉
という一句を読者から頂戴する日のこないことを切に念じている。

2007年12月19日(水) 読売新聞  編集手帳より


狩猟の場である氷を温暖化で失い、一頭の北極グマが海に流される。
泳ぎ疲れ、飢えてたどり着いた陸地で最後の力を振り絞り、
セイウチの大群に突撃する姿は胸を打つ。
1月に公開される記録映画「アース」(英独合作)だ。
 厳しい環境下で生きる動物を最新技術で追った。
モンゴルからインドへと、ヒマラヤ上空を渡るツルの群れがいる。
乱気流に逆らいながら、命がけで挑む8千メートルの壁。
砂嵐の中を何週間も歩いたアフリカゾウたちは、ようやく見つけた湿地と戯れる。
 ゴア氏の「不都合な真実」が人類への警告なら、こちらは地球賛歌だ。
この惑星はまだ生きている、いま行動を起こせば間に合うという気にさせる。
強いが押しつけない、間接話法の妙である。
 46億歳の地球が養う動植物の中のただ一種が、
ここ100年ほどの好き勝手で招いた地球破壊、温暖化。
このまま気温が上がれば、野生の北極グマは2030年までに
絶滅の恐れがあるという。死をもって急を告げる炭坑のカナリアを思う。
 地球の住み心地は、ガラス細工のような生態系の均衡の上に保たれている。
他生物を思いやることが我が身を守ることにもなるのだが、
人の世の災厄に追われて心はそこまで広がりにくい。
 ゆく年も暴力と不正に満ちていた。
「悪」への処方として品格や国柄を説くのもいいが、
残り1日ぐらい別のスケールで考えたい。
乾杯とごちそうをしばし我慢し、発想の起点を「私」から地球にかえてみる。
この上ない星に生まれた幸運と、その星の不運が見えてくる。

2007年12月31日(月) 朝日新聞  天声人語より


「漫画ドリーム07」

みんな無茶なノリで 世は醜態の嵐

赤坂の一等地の議員宿舎は何故安い?
天下る役人の受け皿施設は何故無駄にデカい?
震災被害者は未だに仮住まい

名前はどこへ消えた?記録から消え失せた
その上、増税で穴埋めするだと? 年金の魂
「100年安心」なんざぁ フザケろよ!!

守られるべき国民が 拉致されて30年
「国交正常化」などと言う 美談で事実を風化させるなよ
総理、公約通りにやらんかい!!

自衛隊は命懸けがけで戦場に橋を架ける
事務方のトップは焼肉 接待 ゴルフで賭ける
防衛産業 料亭でカッポレ

人の生命のために やるべきことはそれか?
どうして早めの対応と治療を拒んだ? 薬害の嵐
官僚・メーカー 注射したろか?
 
社長の僕ぁ知りません 社員がすべて勝手にやりました
消費期限も材料も産地もデタラメ 食品の嵐
一番安全 美味いのはダンボール?

週に十日はボケた日本 世は狂乱ホリデイ
悲しみのニュースが今 なぜジョークみたいになっちまうんだろう?

いっさいがっさい‥‥あんじょう学びや!!

                       桑田佳祐さん 2007年 年末ライブより