ここ数週間でいろんな出来事があった。
2週間前、いつものように娘を保育所に連れて行き、保育所の廊下を歩いていると娘が遊戯室に入ろうといきなり走り出した。
そして足を滑らして転倒。ドアの角でおでこを強打。
「これは痛い!めっちゃ泣くだろうな」と思って娘の顔を覗いてみると大量の出血が・・・。
パックリと額に傷ができていて信じられないくらいの出血。
保育所の先生達が傷口を押さえて出血は止まって病院へ。3針ぬうことに。
動揺しまくっていた私はなんの役にも立たなかった。
手を繋いでいれば・・・。
怪我の処置の方法を知っていれば・・・。
反省するばかりでした。
そして先日、3月に出産を控えている嫁が早産になる可能性があるということで、2週間安静にする為に入院することが決まった。
「娘の世話はどうするのか?」
「実家に帰るなら何を準備する必要があるのか?」
「大学のスケジュールはどうするのか?」
嫁も娘もとても不安だろう。
前回の怪我の時のようにおろおろするだけではいけない!
今回こそしっかり対応しなければ!!
最重要は家族の安心感。
大学のスケジュールを2日間全てキャンセルし、実家に帰る準備、その先のスケジュールも調整。
自分自身、明らかに動揺している顔をしてたに違いないが
前回のようにおろおろするだけよりは少し成長したかなと。
今回の入院で改めて嫁に頼りっきりの部分がとても多かったと実感した。
娘の服は?ハンコはどこ?必要なものは何があるのか?
など、まったく知らない。
平時ではわからないこと、気付かないことが多いけど、非常時にはよくわかる。
非常時にこそ行動をできないといけないと改めて感じた次第です。
iPhoneからの投稿
2週間前、いつものように娘を保育所に連れて行き、保育所の廊下を歩いていると娘が遊戯室に入ろうといきなり走り出した。
そして足を滑らして転倒。ドアの角でおでこを強打。
「これは痛い!めっちゃ泣くだろうな」と思って娘の顔を覗いてみると大量の出血が・・・。
パックリと額に傷ができていて信じられないくらいの出血。
保育所の先生達が傷口を押さえて出血は止まって病院へ。3針ぬうことに。
動揺しまくっていた私はなんの役にも立たなかった。
手を繋いでいれば・・・。
怪我の処置の方法を知っていれば・・・。
反省するばかりでした。
そして先日、3月に出産を控えている嫁が早産になる可能性があるということで、2週間安静にする為に入院することが決まった。
「娘の世話はどうするのか?」
「実家に帰るなら何を準備する必要があるのか?」
「大学のスケジュールはどうするのか?」
嫁も娘もとても不安だろう。
前回の怪我の時のようにおろおろするだけではいけない!
今回こそしっかり対応しなければ!!
最重要は家族の安心感。
大学のスケジュールを2日間全てキャンセルし、実家に帰る準備、その先のスケジュールも調整。
自分自身、明らかに動揺している顔をしてたに違いないが
前回のようにおろおろするだけよりは少し成長したかなと。
今回の入院で改めて嫁に頼りっきりの部分がとても多かったと実感した。
娘の服は?ハンコはどこ?必要なものは何があるのか?
など、まったく知らない。
平時ではわからないこと、気付かないことが多いけど、非常時にはよくわかる。
非常時にこそ行動をできないといけないと改めて感じた次第です。
iPhoneからの投稿