仰々しいタイトルの割には、たいしたことは書きません!

ちょっと最近、iphoneを使っていて、思うことを書きます。


先日の新聞(?)にも書いてあったんですが、

携帯が世に出て、たかが十数年。

最近では、スマートフォンも出てきて、持ち運びできるデバイスは

どんどん進化を遂げていきます。


僕もiphoneユーザの一人ですが、まあ彼(彼女?)にはお世話になっています。


僕はiphoneのメモ帳をよく使うのですが、

その理由はもちろん、便利だからです。


かるい、はやい、きえない!

という吉野家のキャッチコピー的な価値を享受して

とにかく、メモリまくっています。


特にお酒を飲んでいるときなどには、わざわざ紙とペンを出していると、

それこそ仰々しいので、、

そんなときiphoneのメモ帳は第2の脳として、僕の消えやすい記憶を保存してくれるのです。



ところが、ここに一つ問題があります。

えらい先輩や上司の方とお酒の席をご一緒させていただいている時などは、

もう「メモ取りたい症候群」に陥るわけです。

でも、そんなとき紙とペンを持っていなかった。。。

となると、もうiphoneの登場しかないわけです。


しかし、ここにマナーの壁が存在します。



上司が話しているのに、携帯を触るやつがどこにいる!


となりますよね。

これは飲み会の席にも関わらず、

講演会のメモを取るときも

紙やPCならいいのに、なぜか携帯だけはマナー違反のような雰囲気があるのはなぜでしょうか?



僕は話を聞いていないのではない!

むしろ、めちゃくちゃ聞こうとしているのだ!



といいたい。


先日、某代理店の偉い方もおっしゃってましたが、

「携帯は、コミュニケーションツールだが、ことリアルの場においては

周囲と空間を断絶する特性がある」

のです。


携帯というプロダクトにそういった社会的な意味が付与されて、

「一人で触るもの」みたいな「常識」がつくられて 、それがマナーになってる。


メモ帳という機能とは関係なく。

僕の真摯な意思とは関係なく。


これはスマートフォンの進化に世間の認識が着いていっていないだけなのでしょうか?

携帯が、もっと多機能で、リアルの場でも空間を断ち切るものではないよ!

ということが世間的に認知されるまで、

僕はあいぽんでメモ取ることに窮屈感を覚え続けなければならないのでしょうか?



「人の長所を発見しなさい」

とよく言われますが、本当に、これは素晴らしいことですね。


先ほど

人生で僕に影響を与えてくれた人をリストアップし、

その人々から学んだことを整理していました。


すると、素晴らしいことに、

その人が持っている素晴らしいところをマネさせてもらって

今の自分がいるんだなーとしみじみ感じます。


脳にはミラーニューロンという神経細胞があるので、

勝手にその場にいる人のしぐさや言葉を真似てしまうそうです。


でも、意識のしようによっては、人間は見ているところはちがってきます。

なので、いいところを見れば、いいところを勝手にまねできる、と。

こういうわけです。



人生誰と出会うかで人生が決まるといいますが、

本当にそうですね。

誰と出会うか、そのとき、自分がどんなマインドセットでいることができるか。



配属の次期です。

「こうありたい」という人と一緒に働けたら、

こんなに幸せなことは無いですね。

僕もとっても楽しみです。













入社式も終わり、晴れて新社会人です!

ところが入社早々、悩みの種が。。

そう、配属です。


うちの会社はほかの大企業さんとは違って、かなり本人の意向を重視してくれます。
(自分で決定したほうが、やる気や主体性が向上するからだとか。もちろん大企業の中にも個人の意思を尊重した配属をする会社はあります。あしからず。)

よく言えば、自分で決めさせてくれる。
悪く言えば、自分で決めなければならない。

これはスゴクいいことだと思うけれども、
殊に自分のこととなると、大きな悩みの種となるのです。。

どの部署も面白そうだし、
一つに決めることは難しい。

でもこんなとき、
「とりあえずいったん置いときましょう」
の力が結構重要だと気づきました。

いろいろあって、今は一つに決めることは出来ないけど、
いったんそれはそれで良いとして、
とりあえず、今のところこれとこれが候補だから
これらの話を聞いてみましょう~

っていうスタンスです。
僕は少しばかり完璧主義の気があるので、
どちらかといえばこういう考え方は苦手です。

しかし、このような重要な決定事項の場合、いわんや実ビジネスにおいても、
逆に、いったん「決められない」という事実を認めて、
そんな中で自分の出来ることをするということが
スピードの観点からも決定の正確さの観点からも、とっても重要だと感じました。


ということで、明日からは、まだ一つには絞れてないけど、とりあえず置いときましょう!
というスタンスでいきたいと思います。

明日から、スペイン行ってきます!

ひとり旅です。


かなり急だったので、

今日の朝飛行機のチケットとりました。

ホテルも一日分しか取ってません。。ガーン


でも大丈夫!行ってみればなんとかなるビックリマーク(はず;;;)




スペインと言えばガウディ、ガウディといえば就活を思い出します。

一昨年の11月ごろ、僕は就活なんかやめて、

「サグラダ・ファミリアを完成させるんだ!!

という変な夢を声高に叫んでいました。


今思えば、幼かったなーと思いますが、

その反面、あれくらいのパワーは一生持っていたいなとも思いました。

さらに、この件で親と真剣に話す機会も持てましたし、なにより自分の進むべき方向性は何となく決まったと思います。



世界中の人々を永遠に感動させ続けるサグラダ・ファミリア。

ガウディは僕をどのくらい感動させてくれるのでしょうか?


とても楽しみです。
昨日、兵庫県淡路島で行われた情報学学会にて
研究内容を話させていただきました。

DEIM 

ほとんどが院生、かつ情報学系の人たちのなか
学部生でマーケットよりの僕が頑張って発表してきました。

いやーーー
すごくいい経験になりました。



ひとつは、公の場でプレゼンテーションをするという経験がすごく良かった。

内輪ではなく公の場なので、
聞いてくださっている人々に何か持って帰ってもらえるような発表をせねばと
緊張感をもって取り組むことが出来ました。


また、僕たちの研究室は、けっこうヒトとかマーケットよりの研究をしているんですが
この学会はがっつり情報とかシステム系の人々が主流。

基本的に、
「システム作ってみました!どうすか!?」
っていう発表が多かったです。

そんな中で、僕たちが
「ヒトの特性に着目して云々、ユーザの満足度が云々」
とはじめるわけだから、なかなか大変でした。

やはり立場が違えば着想の観点も、思考のプロセスも全然違うんだなー、と。
わかっていたけども、身をもって体験できました。

でも会社に入ったらこの違いをもっと体感しそう。。
当社常務の過去のブログにもそんなことが。

やはりマーケットサイドの人々と技術サイドの人々では価値観や思考法がことなる。
そして文化も異なる。

でも逆にそれがうまくかみ合った時のシナジーってすごいと思うんだよな~



ちなみに常務のブログをあさっていると、こんなメッセージがありました。
成功は一日で捨てされ


はい!明日から、いや今からまた新しい目標に向かって頑張ります!
あと一カ月で入社。
しっかり頑張ります!