リッツの漫画ブログ -2ページ目

リッツの漫画ブログ

漫画や映画
メディアを武学的視点から読みとく

武学と漫画と映画が好きな
ニッチな層にアクセスする

オタクのブログです❗

続きです

 

 

山崎「お前の温情についてだが、あれは御上直々の御達しだ。

 

ボケてきておられるとはいえ、流石だ!

 

お前の毒見が無ければ、自分もおろか城の者達も大変なことになったであろうとな・・・・。」

 

新之丞「例えば・・・・・、島田殿の口添えがあったなんてことは・・・・・・?」

 

山崎「ねえねぇ、あん人は、己の出世の事しか考えてねぇ!」

 

 

騙されていた!!

 

騙されていた!!

 

騙された挙句に、加代は手ごめにされ、弄ばれた。

 

自分の目が見えないのを良いことに。

 

自分達は島田の遊びに、良いように泳がされていただけだった。

 

 

突き抜けるような怒りを抑え、新之丞は徳平に言います。

 

新之丞「お前は今すぐ島田の屋敷に行って、島田に伝えろ!

 

明朝巳の刻、河原でお待ちしております・・・・・。

 

盲人だからと言って、ご油断召さるな・・・・・と!!」

 

新之丞の剣幕に押され、転がるように家を出た徳平。

 

 

島田「・・・・・・それは、果し合いと言う事か?」

 

徳平「盲人だからと言って、甘く見るなよ!」←言葉が悪くなっているのは、徳平の気持ちなんでしょうね

 

島田「この、下郎の分際で!」

 

徳平「ワシじゃねぇ! 旦那様だ!」

 

島田「承知したと伝えろ! 川原で待っているといい!」

 

島田は一刀流の手練れ。

 

 

新之丞が勝つのは、万に一つもありませんでした。

 

徳平「旦那様、一生のお願いだ! 果し合いなんかやめてくれ!」

 

新之丞「これは武士の一分に関わる事じゃ。 引くわけにはいかねぇ。」

 

新之丞は両親が死んでからずっと世話になっていた徳平に、礼を言います。

 

徳平は涙を流しながらむせび泣きます。

 

身分が違うとはいえ、息子みたいなもんだったんでしょうね。

 

 

次の日、徳平に介助をされながら、河原で自分を待つ新之丞の姿を、

 

哀れそうに島田が遠くから見ています。

 

島田「待たせたな。 三村、お前、ご新造と離縁したそうだな。

 

新之丞「人の妻を、手ごめ同然に穢しておいて、何を言うか!」

 

島田「お前はそれで、禄を食めれたではないか。」

 

いけしゃあしゃあと、嘘をつく島田。

 

 

新之丞「嘘だ!! あんたは嘘をついて、加代を騙した!

 

この、卑怯者!!」

 

卑怯者呼ばわりされたら(卑怯者だけど)島田とて引けません。

 

島田「盲人相手に果し合いなどと思ったが、卑怯者と言うのあれば、仕方あるまい!」

 

そう言って剣を抜き合う二人。

 

 

思った以上に鋭い新之丞の剣に、驚く島田。

 

島田「貴様、見えるのか??」

 

気配だけで達人と切り合える新之丞。

 

何度も切り結ぶが、懐に入らせない新之丞に、業を焼いた島田は・・・・・、

 

気配を消し、新之丞の背後にある建物の上に移動します。

 

 

たった一太刀でいい。

 

恨みを込めて島田を切りたい。

 

新之丞の心に、師匠の言葉が蘇ります。

 

孫八郎「唯一勝てる方法があるとすれば、お前が死を覚悟し、相手が生に執着している時だ。」

 

死の覚悟ならばとっくにできている。

 

だが、只では死なない。

 

 

勝負は一瞬。

 

背後の建物の上から、新之丞の脳天を割るために飛び降りてきた島田。

 

踵を返し、島田の剣をかわしながら相手の腕を切った新之丞。

 

息の詰まる真剣勝負は新之丞の勝利でした。

 

徳平「だ、旦那様、ケガは?」

 

無傷だった新之丞。

 

 

程なくして、新之丞の家に、また山崎が訪ねてきます。

 

山崎「いやぁ島田様がのぅ、こぅ、左腕をバッサリと切られて運ばれてきて、

 

城は大騒ぎだった。 だが、相手が誰だったか一言もいわんとなぁ・・・・・・・・、

 

あくる日、残った手で、腹切ってしまったんだ。 相手は誰なんだろぅのぅ?」

 

自分とのことは何も言わずに自害して果てた島田。

 

↑片割れが死んでしまった文鳥を逃がしている

 

新之丞は、お咎めを受けることが無くなったのです。

 

生き残ってしまった新之丞。

 

新之丞「俺は、島田を切らねばならんかったんだろうか?」

 

島田は死に、加代は出ていき、自分は生き残った。

 

言いようのない空しさだけが胸を占めています。

 

この残された茫漠たる時間を、一体どのように過ごせばよいのか・・・・・。

 

 

徳平「旦那様、飯の用意が出来ました~~~。」

 

新之丞が生きているので喜んでいます。

 

徳平のつくるご飯を食べながら、

 

新之丞「この芋がらの煮物、お前が作ったのか?」

 

徳平「へ?? いやぁ、この間言っていた飯炊き女です。」

 

 

新之丞「ここに連れてこい。」

 

飯炊き女は、新之丞の事を心配して、女中として仕えようとして戻ってきた加代でした。

 

新之丞「お湯くれ。」

 

茶碗を差し出す新之丞の手から、器を受け取り、新之丞に渡そうとしたとき、

 

咄嗟に加代の手が掴まれます。

 

新之丞「・・・・・よぅ、戻ってきてくれたのぅ、加代・・・・・。」

 

 

加代「私は、貴方の御傍にいても、良いんでがんすか?」

 

抱きとめる新之丞。

 

泣き崩れる加代。

 

ハッピーエンドで終わりました。

 

徳平って、仕掛け人臭いかも(笑)。

 

また一つ「武士」のありかたを学んだ気がします。

 

 

この映画の面白いところは、前二作とは、果し合いの毛色が違います。

 

前二作は「藩命」により、果し合いをしました。

 

一応大儀があったんですね。

 

しかし、今回は個人の「武士」としてのプライドにかけて・・・・。

 

だったので、終わった後にちゃんと空しさを感じているシーンが印象的でした。

 

個人的な恨みを果たしたところでどうにもならないんだって所を描いているのが素晴らしい!

 

そのあたりの違いや、凄くいい味を出している笹野高史さんや、

 

毎回、面白役担当の赤塚真人さんを見比べるのも良いと思います。

 

武士三部作、非常に素晴らしい映画ですので、是非是非観られることをお勧めします!

続きです

 

御上「大儀。」

 

御上へのお目通りと言っても、平侍は御上の顔を見て口を開くことは許されません。

 

御上がお通りになる、廊下の下(地面)に控え、御上が通り過ぎるときにお声を掛けてくださる。

 

そんな感じなのです。

 

上の二言をひたすら待っていた、新之丞と同僚の山崎(赤塚真人さん 三部作全部に出てます)が、面白いです(笑)。

 

 

義叔母の言葉を信じたくはないものの、一度心に沸いた疑念は、

 

簡単に晴らすことは出来ません。

 

新之丞は「墓参りに行く」と言って家を出た加代の後を、

 

徳平につけるように言い渡しました。

 

 

徳平「ほら、ご新造さん(加代の事)は、ちゃーんと墓参りに来てるでねぇか。

 

旦那様もお人が悪い・・・・・。」

 

和尚との話も済み、加代は家路につくはずだったのですが・・・・・。

 

家ではないほうに歩いていきます。

 

そして、人目を気にするように一瞬だけ周りを見て、スッと建物に入ります。

 

建物の漣(のれん)には、「茶」という文字が・・・・・・。

 

 

徳平が家に戻ると、加代が先に帰ってきていました。

 

徳平「あ、も、もうお戻りでがしたか・・・・。」

 

誤魔化すことが苦手な徳平の様子を見て、

 

加代は徳平が薪を取りに行っている場所に行きます。

 

↑後をつけるようなことをして、済まないと言う徳平

 

加代「そのままで聞いておくれ。 今日、お前は私の後をつけてきたね。

 

多分それは旦那様のお言いつけだろうね・・・・。」

 

徳平「・・・・・ワシは、あんさんを小せぇ時からよ~~~く知ってる。

 

あんさんはそんな事するお人じゃねぇ。 俺は見間違いをしたんだ。 旦那様にはそう言います。」

 

加代「・・・・・・ずっと隠しおおせるものじゃない。 旦那様と話をします・・・・。」

 

 

新之丞「・・・・・いつまで黙っている・・・・・! 誰だ! お前の相手は・・・・・!!」

 

落胆、動揺、怒り・・・・・新之丞からひしひしと伝わってきます。

 

加代「・・・・・・・島田藤弥様でがんす・・・・・・。」

 

新之丞「島田・・・・? 筆頭番頭の島田様??」

 

新之丞が驚くのも無理はありません。

 

 

筆頭番頭というのは、城の警備(警察組織のようなもの)をあたる侍たちの、最高責任者だからです。

 

おいそれと、一介の平侍の妻が、知り合いになれるような人ではありません。

 

加代は、いきさつをポツリポツリと話し始めます。

 

親族会議で島田に声を掛けられたことをみんなに伝えたら、

 

新之丞の事を島田に頼みに行けと言われた事。

 

 

嫌だったけれども仕方がないので、島田の屋敷まで行くと、

 

島田は中に通してくれて、快く話を聞いてくれた。

 

島田「そう、硬くならずとも良い。 三村の事は、ご新造の思いをお伝えする事にする。

 

だがな! ただという訳にはいかぬ!」

 

 

そう言って、嫌がる加代を無理やり組み敷いたのです。

 

抵抗すれば、この話を無かったことにすると言われ、加代はされるがまま受け入れることとなりました。

 

島田!! 鬼畜!!

 

島田とは脅され、三度このような関係を持ったことを、加代は辛そうに告げます。

 

加代「私は地獄に落ちました。 どうぞご存分にご処分くださいませ!」

 

↑いっそ殺してほしいと言う加代

 

新之丞「手ごめ同然に妻を差し出し、たかだか三十石で喜んでいた俺は、

 

犬畜生にも劣る男だの・・・・・・。」

 

加代「すべては私があなたの事を思い、勝手にやったことです!」

 

新之丞「・・・・・・・・・・・・。」←この時の新之丞の顔が凄いです。

 

怒っている顔ではないのに、腹の底が冷える怒りを感じる顔です。

 

↑つらい!!

 

加代「そんな目で私を見ないでください・・・・・。」

 

新之丞「俺には何も見えてねぇ!! たった今、加代を離縁した! 即刻ここを出ていけ!!」

 

徳平「そんな、旦那様、ご新造さんは実家もないし、頼れる人もいねぇ、

 

出ていけったって何処に行きゃいいんだ!」

 

新之丞「うるせぇ! だったらお前も出ていけ!」

 

加代「出ていきます。 私を殺さなかったのは、旦那様のせめてもの情け。 徳平、旦那様を頼みます。」

 

 

そう言い残し、大雨が降りしきる中、加代は出てきました。

 

やりきれない辛さ、悲しさ。

 

そして何より、大切な加代に、

 

そんなことをさせてしまっていた吞気な自分が、

 

一番許せない新之丞なのでした。

 

 

やり場のない怒りを、どうすることも出来ない新之丞。

 

ずっと怠っていた剣の練習をいきなり始めます。

 

徳平「ほら、気持ちはわかるけども、危ねぇ!!」

 

新之丞「なぁ、コウモリは、何故真っ暗闇を自在に飛べるんじゃ?」

 

 

口から超音波を出してるんですが、無論この時代では分かってはいません。←色気無い(笑)

 

新之丞「暗闇が恐ろしくはないのか・・・・・・。」

 

目が見えなくなり、全ての者に対して恐れを抱き、疑心暗鬼になっていた新之丞。

 

暗闇を恐れていては、一歩も前に踏み出すことが出来ないのです。

 

 

新之丞は剣道の師匠の所に会いに行きます。

 

木部孫八郎(緒形拳さん)「太刀筋が生きている! かなりの練習を積んだな?」

 

新之丞はある目的の為に、徳平相手に剣の練習をしていたのです。

 

新之丞「いやぁぁぁーーー!」

 

殺気のある新之丞の剣に、孫八郎は驚きます。

 

孫八郎「お前、誰かを殺したいのか? 相手は誰だ?」

 

↑死を覚悟している新之丞

 

武士を相手に果し合いをしようとしている新之丞。

 

孫八郎「お前は目が見えぬ。 死にに行くようなものだぞ! 一体何があったんだ?」」

 

新之丞「先生、申し訳ありません。 武士の一分としか言えません・・・・・!」

 

新之丞は、武士のプライドをかけた戦いをするのだと、言っているのです。

 

武士が命を懸けると言ったならば、それは覆ることは無いのです。

 

 

孫八郎「では、もう一本だ!」

 

このシーンは、決して言葉が多いわけではないのですが、

 

「死ぬ」ために剣の練習をする新之丞。

 

それを分かってサポートする孫八郎。

 

「武士」生き方がよくわかる描写です。

 

 

徳平「旦那様、飯炊きをする女を一人雇っても構わねぇかのぅ?」

 

薪割りや水くみ、新之丞の世話をするのは大丈夫なのだが、どうにもご飯は大変なようです。

 

新之丞「構わねぇ。 好きにしろ。」

 

そんな話をしている新之丞の元に、同僚の山崎兵太がやってきます。

 

山崎「三村ぁ、お前ぇの頼み事、わかったぞ~~。」

 

新之丞は、山崎に一体何を頼んでいたんでしょうか?

武士の一分

 

 

いやあ、良い映画でした!

 

ヒロムは「武士の一分」が一番好きらしいです。

 

山田洋次監督の、武士三部作は、エグかったり18禁描写がないので、

 

小さな子供でも観やすかったようですよ。

 

主人公の盲目の剣士、三村新之丞を演じるのは、木村拓哉さんです。

 

 

涼やかな美丈夫ですが、今回は顔色も悪く苦悩する悲壮な侍の役です。

 

そして、妻である加代を演じられるのは、美しい壇れいさん。

 

武士奉公人の中間(ちゅうげん)である徳平役は、笹野高史さん。

 

相も変わらずそうそうたるメンバーです(笑)。

 

早速内容に触れていきましょう!

 

↑子供好きで朗らかな新之丞

 

幕末の海坂藩。

 

三村新之丞は、三十石の下級武士で、役職は鬼役。

 

つまり、御上のお毒見役の事です。

 

戦国の世ならばいざ知らず、太平の世が長く続いた昨今、

 

御上に毒を入れるようなことなんて、万が一にも無いんですが、

 

今では下級武士の仕事として、申し訳程度に設けられた役職でした。

 

↑仲の良いつがいの文鳥を飼っています

 

新之丞「俺はこの仕事が嫌で嫌で堪んねぇ。

 

俺は、早めに隠居して、剣術の道場を開きたいんだ。」

 

新之丞には夢がありました。

 

加代「目に見えるようです。 貴方が子供たちを教えているところ・・・・。」

 

子供のいない二人は、睦まじく慎ましく、でも幸せに生活しておりました。

 

↑お毒見が行われる部屋

 

御上のご膳を作る台所の横の狭い部屋で、お毒見は行われます。

 

彼らの仕事は、一日三回、お殿様に出される品の一品ずつを食べる事。

 

まぁ、何とも平和な役職ですよね・・・・。

 

広式番(管理職)の樋口作之助(小林稔二)は、居眠りをする有様です(笑)。

 

そんな平凡で退屈で平和な日々を坦々と過ごしていた新之丞。

 

しかし、彼の人生を変える出来事が起こります。

 

↑赤つぶ貝の刺身

 

いつものごとく、御上に出される一品を食べ終わった新之丞。

 

が、しばらくして体に異変を感じます。

 

そして、そのままその場に倒れてしまったのでした。

 

左之助「ど、毒じゃ! 各々方そこを動くな~~~!!」

 

城の大門は閉じられ、誰も出入りが出来ぬようにし、長時間かけての取り調べが行われました。

 

↑3作共に出ている小林稔二さん 好き!!

 

取り調べの結果、料理人や外部の者によって毒を盛られたのではなく、

 

赤つぶ貝を生食した時の毒にあたったとのことだったのです。

 

番頭、島田藤弥(坂東三津五郎)「調理による不手際ではあるが、

 

そもそもこのような献立を出したことが間違いであるとの事。」

 

そして、隠居間近であったであろう、作之助は責任を取らされて切腹したのでした。

 

↑意識が戻った新之丞

 

やっと家に戻された新之丞は、そのあとも3日間意識がなく・・・・。

 

加代の手厚い看護により、4日目にしてやっと目を覚ましました。

 

しかし、その時に、自分の目が見えない事に気が付いたのです。

 

身体が元気になっても、視力だけは一向に戻りませんでした。

 

玄斎(医者)「赤つぶ貝の毒は、書物で失明の恐れがあると読んだことがある。

 

おそらく、ご亭主の目もそうなのであろう。 多分治療も薬もむだであろう。」

 

↑性格が暗くなり、顔色も悪くなってきている新之丞

 

一命をとりとめても、目が全く見えないという現実に、

 

ショックを受ける新之丞。

 

その日の晩、自分の刀を探して部屋をあらし始めます。

 

新之丞「俺の刀は何処だ? 何処に置いた? 今すぐもってこい!!」

 

加代「刀は私が納屋に隠しました! 刀はお渡しできません!」

 

 

生真面目な新之丞の性格をよく知っていた加代は、武士として生きることが出来なくなったら、

 

恐らく自害するだろうと思い、刀を納屋に隠してしまったのでした。

 

新之丞「俺は、何の役にも立たない男になってしまったのだぞ!

 

お役もご免となり武士でもなくなる!」

 

 

加代「それがどうしたんですか! 私がいるではありませんか!

 

死にたいと言うならば、どうぞ私を殺してからにしてください!」

 

夫婦なのだから死ぬ時も一緒だと泣きながら言います。

 

加代の深い愛情を知り、思いとどまる新之丞。

 

辛いですね・・・・・。

 

 

お百度参りをした帰り道、加代は一人の男に呼び止められます。

 

筆頭番頭の島田藤弥でした。

 

実は、加代の事は娘の頃、塾の通いをしているのを何度か見かけて知っていたというのでした。

 

シャイな新之丞とは違い、女性に声を掛けるのに慣れた様子の島田。

 

困ったことがあれば、いつでも相談に乗ると、加代に行ってくれたのでした。

 

 

新之丞「せめて家の中では手を借りんように出来ねばのぅ、徳平。」

 

徳平「へ? ワシが居るんが分かるんですか??」

 

新之丞「目が見えなくとも、加代やお前が何処にいて何してるかくらいは気配でわかる。

 

もし、お前が殺気をもったなら、俺にはすぐに分かるぞ。」

 

徳平「そ、そんな、めっそうもないですだ!」

 

久々に軽口を叩いた新之丞。 目が見えなくなった分、感覚が鋭くなったのです。

 

 

一方、親族が集まり、新之丞一家の事をどうすればよいか?

 

という話し合いが開かれました。

 

元はと言えば、お役目で失明したので、禄を召し上げるようなことはしないで欲しい。

 

その旨を、身分の高い誰かに頼むことは出来ないか? という話になり、

 

加代が島田に声を掛けられた旨を伝えると、是非島田に相談しに行きなさい!

 

と加代は命じられたのでした。

 

 

程なくして、新之丞の家にお城からのお達しを持った義大叔父がやって来ます。

 

勘十郎「禄は今まで通り三十石が支払われ、新之丞はこの家で養生しろとのこと!」

 

要は武士として身分もはく奪されず、給料も今まで通り支払ってくれて、

 

ずっとこの家に居て、治療に専念しなさいとの事だったのです。

 

 

新之丞「思ってもないお言葉・・・・・・。 有難いです・・・・。」

 

絶対に武士の身分ははく奪され、家も追い出されて、路頭に迷う未来が待っている。

 

そう思っていた新之丞は、心から安堵して喜んだのでした。

 

これで加代に苦労を掛けずに済む・・・・・!

 

しかし、何故か加代の顔にが陰りが・・・・・・。

 

 

もし、新之丞の目が見えていたならば、浮かない顔をした加代を見て、

 

何か言ったでしょう。

 

しかし、彼には今、加代の顔は見えていません。

 

明日は、御城に出城し、御上に温情のお礼をせねばなりませんでした。

 

 

御上へのお目通りも果たし、家で養生をしている新之丞の元に、

 

加代の留守中に、義叔母である波多野以寧(桃井かおり)がやってきます。

 

おしゃべり好きのこの義叔母は、何かあるとやって来ては、噂話をする人です。

 

いますよね、人は悪くないんですけど、噂好きの人って(笑)。

 

配役もぴったりでした。

 

 

彼女が言うには、自分の夫が、「お茶屋」の近くで加代を見た。

 

と言うのです。

 

「お茶屋」というのは、喫茶店ではありません。

 

いわゆる、ラブホテルです。

 

しかも加代は誰か見知らぬ身分の高そうな男性と一緒だったと言うのです。

 

義叔母の言葉は、新之丞の心を揺さぶりました。

 

確かにこの頃外に出ると、加代の帰りがいつも遅かったからです。