75、赤松農水相が宮崎入り「感染拡大、申し訳ない」 | NPO法人生涯青春の会

NPO法人生涯青春の会

NPO法人生涯青春の会の会報及びイベントの紹介をいたします。
ここに収録する記述は、会報、エッセイ「癒しの森」、高齢者情報、日々の映像のまとめなどです。

 
                          2010年5月30日20時8分  毎日

 赤松広隆農林水産相は30日、家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の被害が広がる宮崎県を訪問し、県庁で東国原英夫知事と意見交換した。冒頭、赤松農水相は「残念ながら(感染や感染疑いの家畜の)数そのものは抑え込むことができず、その点は本当に申し訳なく思っている」と謝罪。その上で感染拡大や流行を防ぐため、1日1万頭をめどに1週間以内に殺処分を終えるよう求めた。


 意見交換は約20分間で冒頭のみ公開された。感染拡大について、赤松農水相は「私どもの力不足があったと思う」と語った。一方で、これまでの対策については「間違っていない。むしろ徹底してやれるかどうかだ」と強調した。


 会談後、赤松農水相は、殺処分を終えていない牛や豚が5万5千頭いるとし、「今日の一番の主眼。やろうと思えば1日1万~1万2千頭は処理できる。今週中に終わらせてほしい」と県に急ぐよう求めたことを明らかにした。


 一方、東国原知事は謝罪について「真摯(しんし)に受けとめていただいた」。また、1日1万頭ペースの殺処分については「ワクチンがほぼ打ち終わった。その人員や資材を殺処分や埋却の作業に充てられる。スピードはこれから増すと思う」との見通しを示した。


 口蹄疫発生後、赤松農水相の宮崎入りは10日以来の2度目。発生農場を抱える関係首長は対策に追われており、面会できたのは同県新富町の土屋良文町長だけだった。


 町役場で会談した土屋町長は声を震わせ、「(日本の畜産を守るためにワクチン接種が必要だと)農家も分かっている。思いをしっかり受け止めてください」と訴えた。


 赤松農水相は「農家が安心するよう農家の立場になった人が(殺処分される家畜の)評価をするようにしたい」と応じ、会談後には「総理から『国がしっかり面倒を見るので安心して』というメッセージを出すよう、お願いしたい」とも語った。