弓の持ち方次第であなたの実力が何倍も変わってくる | syo-ta1612のブログ

syo-ta1612のブログ

ブログの説明を入力します。




こんにちは
しょうたです。



今回は前回お伝えしきれなかった、
”卵の部分”のお伝えしていきたいと思います。



この、卵をマスターすると、
音が非常に安定するようになります。




早い弓回しや長いフレーズで疲れてくると、


「ずつ音が安定しなくなり、
 一番音が欲しいところで音が伸びなかった。」



なんてことはよくあることかと思います。



その対策として前回
効率よく力を伝える持ち方をお伝えしました。



ですが、前回のOKだけでは
すべてが親指と小指任せになってしまい、
早い段階で限界を迎えてしまうことになります。



そこで、残りの
人差し指・中指・薬指
にも参加してもらいましょう。



まずは人差し指ですが、
指を曲げて握り枠を支えてください。



具体的には



弓に見たてた左手の甲の人差し指の関節に
右手の人差し指の先が
触れるようにしてください。



この人差し指を少し寝かせて
爪と中指側の皮膚の間で
握り枠を支えてください。



そうすると、右手の人差し指と
左手の間に少し隙間ができるかと思います




窮屈かと思いますが、
今回も慣れると楽になるので、
少しの間耐えてください。



これで人差し指の形は完成です。



残りの中指・薬指は
楽にしていただいて構いません。



だいたい右手の人差し指に
寄り添うような形で、
軽く握り枠を支えてあげてください。



そうすると、


この三本指が握り枠との間に
小さな卵が入りそうなスペースができているはずです。




このスペースは絶対壊さないようにしてください。



形が安定するまでは、
丸めたティッシュなどを入れて
練習してください。



以上で弓の持ち方の
案内は終了です。



持ち方だけで
こんなに長くなるとは思っていませんでした。笑



ただ、この右手の持ち方が完成すれば
あなたの技術を


100%楽器に伝えることができるようになります。



そうすると50%しか伝わらない人の
半分の努力で追いついてしまいます。



楽器に近道はないと言われていますが、
遠回りはいくらでもできます。



最短ルートで上達するためにも、
今回までの基礎中の基礎は
しっかりと固めて行ってください。




また次回の記事でお会いしましょう。



ご意見ご感想などコメントお待ちしております。