昨日は、せっかく岡山から、
お腰にきびだんご付けた友達が来てくれたのに、あいにくの雨。梅雨だけど昨日まで晴れてたのになぁ。

それでも、雨にもマケズ
桜島フェリーのよりみちクルーズに。
{84063077-30A9-40ED-BCF5-C10E2BD5F2D4}

{46200B4A-A4B9-4FEC-8CE7-5FADBDBB374B}

桜島は麓しか見えず、噴煙もくもくを見せたかったのに残念。
友達は船に乗るの久しぶりで嬉しいっと言ってくれました😢

お昼は、天文館のいちにぃさんで、黒豚の野菜蒸し。
{197497AB-7585-494A-962D-552FA95F71A3}

おいち〜〜。

せごどんの銅像前で。
せごどんちっさ(笑)
本当は大きいのに私たちが大きく写り過ぎました。
{D6AAD875-1B8D-4B6D-A2EB-4D4D4DF45E8F}

そして、維新ふるさと館へ。
自分が好きなもんだから、県外から来た友人はここに連れて来ます。
鹿児島の歴史の展示や歴史のドラマの上映。実物大くらいの西郷さん達の人形が、かなりの精度で動く人形劇、篤姫コーナーなどあります。
西郷さんの服を着て記念撮影もできますよ。
{6A73FC65-E310-4302-99B4-03C29D83E845}

あとで写真を見たら、人形に触れないでくださいと書いてました(笑)
触りまくったあとでした。

この維新ふるさと館に入る時、漫才師の◯まいたちがロケしてたんです。
チラ見して通り過ぎたんですが、
なんと、ドラマを見るホールで、1人の俳優さんに会いました。
お仕事で来られたんですか?と聞くと、プライベートだとの事。握手してもらいました。
Tシャツに膝丈のパンツ、クリクリ髪の上に麦わらのカンカン帽を乗せて、下駄履きで、すっごく素敵でした。

もしやと思って調べたら
来年NHKの大河ドラマ「西郷どん」のキャストに入ってました。西郷どんの弟の吉二郎役です。
プライベートで、鹿児島まで、
鹿児島弁や鹿児島の歴史を学びに来られたんでしょうね。きっと。
このドラマに臨む意気込みが感じられ、感動しました。
とてもカッコ良かったので、去られた後、おばさん2人でキャッキャしちゃいました。

そして、天文館に戻って、むじゃきへ。
{2C8DC8F1-F3D5-4DC5-92A4-431A4DE045C2}
鹿児島県人なのに、観光客みたいにしろくまと写真撮ってみたよ。


{5E2C06CA-EF00-4231-BB69-15C54B8604CF}

食べたの何年ぶりかしら!
しろくま。上から見るとしろくまの顔になってるらしい。
レギュラーとベビーサイズがあるんだけど、友達がレギュラーと言うので、私もレギュラーを、頑張って食べたよ〜。
お腹冷えた〜〜。底に煮豆が1つ入ってるのでそれを見つけて食べるのも楽しみ。

食べ終わったら、もう夕方。
時間が経つの早い。

鹿児島中央駅に戻ってお土産買ってから、
最後に鶏飯を食べました。
{2849FE6C-7AC7-4687-AEF0-4FA9B138E631}

この友達とは、知り合って10年ほど経つんだけど、会うのは今回が初めてでした。
某サイトで昔のジャニーズJrのファンのコミュが有ったので参加したら、そこに中学の同級生も入ってて、その子繋がりで仲良くなった人でした。

本当は昨日、鹿児島で田中聖のバンドINKTのライブがある予定で、ファンの彼女はそのために来る予定だったんだけど、田中聖があんな事になっちゃって…
でも、ちよともに会いに行くと言って
昨日は来てくれたのでした。

ライブするはずだった会場も2人で確認に行きました。
ライブ中止は残念だけど、こうして会えてたくさん話せて本当に楽しかったです。

再会を誓って、彼女は新幹線の改札へ
自動改札に切符を入れて、隣の改札を通ってブーと言う、オチをつけて帰って行きました。