こんばんは〜ニコニコ


実家の窓のすぐ前に、

大きなこぶしの木🌳が

あるんですよ〜。




冬になると、

モフモフの蕾が出来て

段々と大きくなって

3月下旬から

4月上旬くらいに

白い花がいっぱい咲いてキレイ🤍


そう、

今まで花の時期しか

気に掛けて見ることって

無かったんだなぁ、と

改めて思ったのは

……、


おっ!(*・◇︎・)気づき


なんだろう??


もも🍑みたいな実は

🧐??


…ってね。

何気にセミも🤗下矢印下矢印


よく見ると


あちこちに

成ってる



それで、

色は、もも🍑みたいだけど


ボコボコボコッと

くっついてて

変な形をしてる。


こぶしの実について

検索したら🔍

下矢印下矢印

最初は緑色からピンク色、そして赤色に変わります。
熟すと裂開し、
赤い種子が
白い糸状の珠柄(しゅへい)
にぶら下がります。

赤い種子が

白い糸状の珠柄に

ぶら下がる。。🤔??


ちょっと

気持ち悪そうだけと


でも、

どんな???🤔



そんな事を思いながら

じーーっと見てたら


鳥がやって来た。


今度から、

木の近くに行って

実を側で

見てみよう🔍笑


🌳🌳🌳🌳🌳


骨密度測定

癌罹患後のフォローを

してもらっている総合病院の

整形外科で、

一昨年、

初めて骨密度測定と

骨🦴代謝マーカーを

測ってもらったら、


自分ではどー見ても骨太だと

思っていたのに反して


骨粗鬆症一歩手前の

骨量減少で、

それ以来、

年1で測定。



今回は、

左大腿骨は、ほぼ昨年と変わらず。。



腰椎は、4%

ダウン⤵️してしまった泣


年齢と共に

徐々に減って行くもの

なのだろうけど。。


顔を見なくても

後ろ姿でも

年齢って

なんとなくわかる。。


骨🦴は、

体を支える基礎と

思うから、

大事にしたいなぁ、と。


姿勢は

年齢に関係なく

ピーンと

していたい✨



骨密度、増えると

いいな、そう思っているけど


難しいー😓



先生は、

骨を作るスピードより

壊れるスピードの方が

上回っている、と

言ってた。


バランス良く、って

いうのが

難しいんだね。


ど素人なりに

考えると

ビタミン、ミネラル、

タンパク質とか

わたしの場合、

車で言うと

燃費が悪い?


水道でいうと、

どっかで水漏れしてる?

。。。って感じなのかなぁ、と。



アルブミン、


ビタミンDを見て

そう思った。


ビタミンDは、

結構、日中サイクリング🚴や

あと、

歩いて散策も好きだけど、

うまく作られて

無いのかもな、?と。


ビタミンD

5000iuを朝と夜に飲みを、

週に5〜6日。


それでの127pg/ml



腰椎は、

元々、分離症と

そっからのすべり症もあるので、

できれば

抗って骨密度増アップ

難しければ

現状維持を目指したい

筋肉がコルセット代わりに

なるように

補強しておきたいところ。


そんな感じで、

また次回。。


🦴🦴🦴💪


では、この辺で!

また〜パー{emoji:001_char3.png.爆笑}