年末に見た(聴いた)レイザーラモンRGの「手羽あるある」が頭から離れない。
メロディがバービーボーイズ。
無駄に杏子とKONTAのツインボーカルを再現してる点が素晴らしいです。

ケンコバのラジオでは、「手羽あるある」の他いろいろとあるある替え歌を披露してたけど、なかでもイエモンJAMでの「プロレスあるある」とWelcome to the Jungleでの「ガンズあるある」が最高だった。

まだ聴いてない方は、あらゆる手段を使ってどうにかして聴いてください。
それだけの価値はありますよ。

確かに2010年、RGがブレイクする予想はあながち外れていないかも知れない。


2010.2.4 追記
RGがあるあるネタを披露したのは2009年12月3日放送分のケンドーコバヤシのテメオコです。
あまりこういう事書くとダメなんでしょうが、海外サイトを探せばアップされているかも知れませんよ。
さて、少し気が早いかもしれませんが、synthemesk及びパッチ専門店のほうの買い付けが決まりました。
3月上旬に数日間行ってきます。

航空会社は、残念ながらJALではなく、海外の会社です。
自分としてはJALマイレージも貯まってるし、ナショナルフラッグの経営再建に微力ながら役立てばと思いJALを希望してたんですが、出発時間等の理由により断念。

宿はいつものネット回線完備のホテルを予定。
しかも、今回は空港で夜を明かさなくて良いのが非常に嬉しいです。
synthemeskミリタリーTシャツカテゴリグロック社 GLOCK PERFECTIONを追加しました。

$オォン!アォン!(迫真)

たしか、初めて買ったガスブローバックはMGC製組み立てキットのグロック17でした。
(組み立てキットと言っても、内部機関とフレーム、スライド、グリップを組み立てる程度のものでしたが…)
で、いざ作ってみるとうまく作動しない。
ガスを入れて撃っても、ほとんどはガスが"プシューッ!"っと抜けるだけ。
きちんとブローバックするのは10回に1回程度で、あとは上記の通り。
値段は7,000円くらいだったかなぁ。

その後も結局、どうにもすることができず、諦めて放置してました。

そして今、手元にあるグロックは、数年前に購入したマルイのグロック26 ADVANCE。
孫にあげるのはもちろん完成品のガスガン。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
なんかgoogleから郵便物が届いてました。

$オォン!アォン!(迫真)

なんか悪いことしたっけ…。
いろいろ思い起こしてみるものの、心当たり無し。
自分のサイトがなんか問題でもあったのかと、思いながら裏面を見る。

"グーグル アドワーズ事務局"

ホッとして、開封。

$オォン!アォン!(迫真)
(本当は利用コードはちゃんと印刷されてますよ。)

おぉお!
アドワーズの5000円クーポンでした。

でも、これって新規アドワーズアカウントでしか使えないやつじゃん。
アホかw