冬コミから大分時間が経ってしまい申し訳ありません( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
新刊巻末のしゅがはロールことT.B佐藤心仕様のデコロールの作り方を公開します☆。.:*・゜
ただのレシピ記事になりますが…よろしければお付き合いください。

{C4E97D57-831A-4CA9-9D00-948597AF8D8A}



このレシピは、ロールケーキ1本分の材料で2色のロールケーキを焼く仕様になっています。
(あんまり沢山作っても食べきれませんからね…)
厚めでフワフワのロールケーキがお好きな方は材料を2倍にして作ってくださいね(*´˘`*)♡


゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚゚+.*ʚ♡ɞ*.

〈材料〉
 生地
   ・卵黄  3個分
   ・砂糖 30g
   ・水  60ml
   ・油  40ml
   ・薄力粉  80g(生地用)

   ・卵白  3個分
   ・砂糖  30g


   ・卵白  1個分(模様用)
   ・薄力粉  小さじ1(模様用)
 
  ・食紅(赤・ピンク・黄色)

中身
   ・生クリーム  200ml
   ・砂糖   30g
   ・バニラエッセンス
  (・フルーツを入れても美味しいです♡)

※材料を先に全部計っておくと作業がスムーズに進みます。


〈あると便利な道具〉
   ・ハンドミキサー
   ・計り
   ・大さじ、小さじ
   ・ゴムベラ


〈作り方〉
①天板にクッキングシートを敷きます。少量の水を入れてからシートを敷くとぴったりくっつくのでオススメです♪
{25EBBD87-30BD-4EBC-B43F-DF333E6EC509}

②オーブンを170℃に予熱しておきます。

③卵を卵白と卵黄に分けます。
卵白3個、卵白1個、卵黄3個をそれぞれ違うボールに入れましょう。(卵黄1個は使わないぞ☆)
{1F9C328E-8CAB-406D-8F05-3B772E9A7DAF}

④卵黄に砂糖を入れてハンドミキサーで白っぽくなるまでよく混ぜます。
{3F19F081-DC05-4909-B0B3-8777010DCD28}
※撮影の都合で泡立て器を使いましたがもちろん電動ミキサーで混ぜてます!(笑)

⑤よく混ぜたら水、油を少しづつ混ぜます。
この時勢いよく混ぜると飛び散りますので注意してください。
(ここはむしろ泡立て器推奨)
{D9237E4F-7D04-475B-A082-0F43052C1D3F}

⑥ザルでふるった薄力粉を入れて更によく混ぜます。
{ABCCA49A-6913-4822-A09E-8EE2A6958299}
泡立て器を持ち上げて生地がリボンのように滑らかに流れるようになったら混ぜ終わりです。
{43D20358-DF31-4308-BDAF-13E5682ABF76}

⑦よく混ぜたら、模様用の生地を大さじ2とります。
{D1B8F871-650F-46A3-89B3-2FAD5856F39F}

⑧ここから模様用の生地作り。⑦の生地に薄力粉小さじ1を入れて混ぜておきます。
卵白1個をよく泡立てて、生地とよく混ぜます。
{AC4C53D3-0F01-4DDE-A0A4-0CD12202A342}

⑨絞り袋やスプーンを使って水玉模様を描きます。
模様が描けたら170℃のオーブンで1分乾かします。
{1704E177-6BF2-4B23-9326-482A9804325D}

{91D8723D-CA44-4FF9-A677-034DABAA4EE3}

⑩ここからは2色のスポンジ生地の作り方です⑥で作った生地を二つに分けてそれぞれに色をつけます。
(食紅を少量の水に溶いて少しづつ加えます。)
しゅがはっぽいピンク色を出すにはピンクで色を付けた後に赤みを足していくのがオススメです。
{D0C2B189-D53A-46E3-8132-942CF7CFF122}
※黄色は無理に着色しなくてもOKです。お好みで。

⑪卵白3個分に砂糖30gを入れてよく混ぜます。ボールを逆さまにしても落ちてこないくらいになったらOKです。
{BE5B7E04-D219-4F8F-A402-9C6CEDC15E85}

⑫卵白半分をピンクの生地に入れてゴムベラで軽く混ぜます。混ぜすぎると卵白の泡が消えて生地の膨らみが悪くなるので、全体が馴染むくらいでやめておきましょう。
{3353ED3E-076F-4FFE-9A84-FEEF17CF916C}

⑬ピンクの生地を⑨で焼いた模様の上に流し込みます。
{DFE10CEE-360C-4CE6-8D0A-83A61EFAA39C}

{8320899F-5B46-46D8-A2E2-198862F86521}

⑭黄色い生地も同じように、卵白と混ぜて天板に流し込みます。
{645C2E8E-8CAA-42BB-AFAE-62F17A1CF7AA}

{D1735161-DD13-4490-93B6-140907174903}

⑮それぞれの生地を170℃のオーブンで14分焼きます。
(2枚以上同時に焼けるオーブンを使用する場合は7分焼いたら上下を入れ替えて焼いてね。)

⑯生地が焼けたらすぐにオーブンシートをはがします。模様が剥がれないように優しくしてね。
生地が乾かないように上下にオーブンシートを被せて、生地を冷まします。
{965E0640-7420-4E31-9A6D-78E2D54AFCED}
↑下にオーブンシートを敷いておいてから剥がすといいです。(この時はシートを敷くのを忘れてしまいました…)

⑰生地が冷めたら巻きやすくするために焼き目がついている面に浅く切込みを入れます。
{BBEC84F4-9CFC-48B9-AAC7-48D2BB501BD5}

⑱生クリームを角が立つまで泡立てて生地にぬります。
{853901F0-B7C4-4B52-91CC-1A99F9D21B45}

⑲くるっと巻いたらロールケーキの出来上がり♡
{4C4B361C-FFF4-41D4-8F05-01192456AD99}

⑳ロールケーキを縦に重ねて盛り付けたらあら不思議!しゅがはロールの完成です☆
{5CD16AD0-133E-4F93-B474-6C50597A1525}

゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚

こんな感じでざっくりお伝えしましたが、分かりにくかったらごめんなさい(´•̥﹏•̥`)
クリームを塗る前に生地にシロップを塗るともっと美味しくなるんですが今回はカットしました。
出来るだけ簡単にわかりやすく…思って画像なんかもつけて見ましたが…これ、需要あるんですかね?(笑)


(しろあり)