おうちで楽しく☆こそだて英語 「Fun! Fan! English」主宰のさやかです星



夏休みも終わり、ほっとしているうちに、あっという間に9月も後半になってましたぁ〜
笑い泣き



突然ですが、、、
お月見の風習は日本だけのものだと思ってる方、いらっしゃいませんか
?


もともと中国から日本に渡ってきたこの風習(中秋節)は、中国、台湾ではもちろん、

中国系の方が多い国、シンガポール、マレーシア、フィリピンなどの国々でも同じ様に中秋の名月を祝います
新月


各国のチャイナタウンなどに行くと、同様にお祝いしているのが見られたりもしますよね 
ニコニコ


と言いつつも、私もそれに改めて気づかされたのは、台湾を旅行したり、出張でシンガポールへ行った時でした。


日本のお月見と言えば、ススキ、お団子、ウサギ?
てへぺろ
秋の夜にしっとりと月を愉しむ、そんなイベントですが、、、


シンガポールに行くと、むしろド派手で美しいデコレーションが目を引いて、驚きました!

マーライオンもまさかのネオン⁉️笑い泣き

{C5F6FE64-E2D1-466B-8024-062D94F5076E}



Happy mid-autumn festival !!


中秋、mid-autumn、、、

うーん、そのまんまなのねー
爆笑
と、初めて教えられました。


そして、中秋のお菓子と言えば、月餅!
そうです、これもそのまま、moon cake!



中国本来のものとはかなり違う様ですが、シンガポールマレーシアなどの月餅は、とにかく美しく繊細な文様。

{34D9FF17-989C-4A36-AF4E-439EBAA50BB4}


しかし、日本でいう紅白饅頭サイズか⁉️くらいのかなりでかい月餅が売られていて、びっくりすると共に、私は懐かしく感じました
おねがい


両親の故郷福岡佐賀では月餅と言う和菓子は売られていて(サイズは小さめです、笑)、特に母の実家がお寺だったこともあって、子どもの頃の私にはとても身近な和菓子でした。



なので、アジア諸国を旅すると、九州の食文化がアジアの影響を受けているんだなぁとよく感じました。




我が家の今年の中秋の名月では、娘とお団子を作りました
ウインク

{7FCD9365-43ED-4FB5-A87A-0DDE1F45D1B6}


うっかりしてススキをとってくるのを忘れ
ガーン
完成したらすぐ食べたので写真も途中に撮ったこの一枚ですが(笑)

濃い雲から時折見せる光を見ながら、娘とお団子を食べました
ルンルン




ところで、、、
お月さまの本は日本ではたくさんありますよね。

娘が1歳になる前から何度読んだかわからないくらい読んだ絵本はこれ。

まだおしゃべりする前の娘が、こんばんは〜と手を振ったり、お月さまとべーてへぺろとしたりしていましたおねがい

{211A5A24-546C-47CB-AA9A-CE29FE522D65}

おつきさまこんばんは



でも、英語のお月さまの絵本は我が家にはないなー
??と思い、調べていました照れ


そうだ、ど定番のこの絵本があった、と購入!



あと日本語版もあるこの絵本も可愛いですよね(*^_^*)

{F64FDF26-9DB0-4918-BFD0-9F0F4677CBA3}

HappyBirthdaymoon


{F30D0613-8A24-440D-83AF-0FC26B4FDC14}



来年のお月見の時はどんな絵本を読もうかな〜と楽しみです。