9月19日、津別町内で慰問公演2件を終えたあと、雨が降り始めるなか北海道東部での公演の最後は阿寒湖畔のダイニングキッチン心花(ときめき)へと向かいました。

{60FBB62C-CB3A-4768-A549-1EC6A1ACD34C}
15時半頃に心花前到着。実は囲碁で私の相手をしてくれる方の息子さんが経営されています。
心花前での道東締め公演が定着しているようですが、仲間の皆さんが盛り上げてくれています。

{4FF499FB-A616-4E53-ACA6-D41A3A679030}
ゆっくり19時の公演開始へとスタンバイ。さすがプロっていうか、公演の先々で化粧は作り直されるわけですね。それも淡々とこなされます。
強かった雨もそれまでには小降りになりました。

{32F1AF5A-D756-42B4-B2B7-B4AA7773E470}
何年か同じ場所での公演を続けると、馴染みの顔には何をやるのかわかってしまうようで、雨が降っているから今年は短く切り上げて店に入りましょうとは言ってスタートしましたが…

{13680F6D-9BB6-4709-8C45-1B396CDF3E47}
そこも芸人なので、踊っているうちに短時間で済ませるより観客を楽しませる意思が勝りますね。
時間的には他でより少し短かったかも知れませんが、締めの公演への気迫は強かった気がします。

{756FB206-8970-4303-896A-9472F2D71DCC}
本当は雨風の中で火炎噴射はなかなか難しいようですが、公演の終盤にはこんな大花火を打ち上げていました。これには詰め掛けた人たちも大きな拍手を送っていました。

{A64613BA-202F-4857-93DB-403E292213DB}
公演の最後でほぼ裸になるのですが、9月下旬を迎えようかという北海道、それも標高の高い阿寒湖畔の夜に小雨も降っていればそりゃ寒いハズ。
踊り終わって顔馴染みの子どもたちと暖をとる。

19日の夜は、公演後そのままダイニングキッチン心花で打ち上げに参加させていただき、青年部の皆さんの阿寒湖畔をどう盛り上げるかといった熱い話を聞いてきました。

{4E064D34-5310-44D2-91CC-28D0CC8D7D0C}
20日に日付が変わって1時過ぎには老門さんを阿寒町布伏内の活動拠点まで車で送りました。
朝からは衣装の洗濯や館の掃除をされていた様子で、21日には北広島に向けて出発されます。

例年のことではありますが、毎年毎年こんな田舎まで巡業しに来ていただき老門さんありがとうございました。
また来年も迫力の公演を楽しみに待っています!