今日は美幌町民会館で、砂川の劇場プロデューサー太田晃正さんを招いた「楽しい演劇ワークショップ」に参加しました。子どもたちは20人ほど、大人は保護者含めて10人ほど参加して太田さんの指導を受けてきました。
先月の第1回は仕事で参加できませんでしたが、皆さん演劇の魅力について講義を受け、様々な表現方法について実技指導が行われたようです。本日は第2回ですが、全員ステージ上で喜怒哀楽を表現しながら輪になって歩いたり、声出ししたり寝そべって深呼吸したりしました。
それから、大人の方は協力お願いしますと言われて、天井から幕を吊るすと照明の当て方次第で雰囲気が変わるセットが出来上がりました。そしてまた大人の方3人ほど上がってくださいと呼ばれてステージに立つと、いきなり台本を渡されシーンに挑戦という実技の時間に突入!
『融資保証金詐欺防止』のキャンペーン動画を撮るといったコンセプトの舞台を台本を読みながらやるのですが、私は騙される町工場のパン屋さんとして楽しく演技させていただきました。大人3人の演技が終わると、子どもたち8人による『空の景色を造る神様と子どもたち』のような舞台が同様に行われました。
太田さんは、美幌でも町民劇団を結成したい。まずは砂川でやったように音楽劇をやってみたいという話をされ、ワークショップに参加した我々は今後また集まることを約束しました。
そこで解散になりましたが、再び太田さんと美幌町職員に呼ばれて、劇中に手話歌を取り入れたいので協力して欲しいとも言われたので、私たちが始めた手話同好会のメンバーとまた話し合いをしようと思っています。