いよいよ待ちきれなくてピーマン、シシトウとキュウリの苗を買って植えました。
シシトウとキュウリは1ヵ月近く経っても芽が出てこないので、やはり種を直接畑に蒔くのは無理だったのかも知れません。ピーマンはまだ諦めていませんが、種を蒔いた場所と違う場所に畑を作って植えました。
先週はこちらでも連日の30℃超えで気温的には良かったのだと思われますが、いかんせん今日午前までしばらく雨が無かったので、ジョウロでの水やりだけでは間に合わなかったのでしょう。
元気なのはやはりジャガイモでたくさん芽が出ています。トウモロコシもいくらか出てきたのでのんびり待ちます。インゲンマメは蒔くのが遅かったのにあっという間によく育っています。
ホウレンソウとキャベツは、最初に蒔いた場所だけ芽が出ていますが、種が多すぎて分けて蒔いた場所からはまだ出てきません。
丸々ひと袋残っているダイコンの種は明後日から一部蒔き始める予定で土をおこしました。ダイコンが終わったら、ほったらかしにしているカボチャの種で最後です。
そこまでできたら枯れてしまったようなウメ(豊後)とサクランボ(佐藤錦)を抜いて新しい苗木を何か植える予定。
今年はここまで余暇の半分くらい土いじりに使ってそうだな。
シシトウとキュウリは1ヵ月近く経っても芽が出てこないので、やはり種を直接畑に蒔くのは無理だったのかも知れません。ピーマンはまだ諦めていませんが、種を蒔いた場所と違う場所に畑を作って植えました。
先週はこちらでも連日の30℃超えで気温的には良かったのだと思われますが、いかんせん今日午前までしばらく雨が無かったので、ジョウロでの水やりだけでは間に合わなかったのでしょう。
元気なのはやはりジャガイモでたくさん芽が出ています。トウモロコシもいくらか出てきたのでのんびり待ちます。インゲンマメは蒔くのが遅かったのにあっという間によく育っています。
ホウレンソウとキャベツは、最初に蒔いた場所だけ芽が出ていますが、種が多すぎて分けて蒔いた場所からはまだ出てきません。
丸々ひと袋残っているダイコンの種は明後日から一部蒔き始める予定で土をおこしました。ダイコンが終わったら、ほったらかしにしているカボチャの種で最後です。
そこまでできたら枯れてしまったようなウメ(豊後)とサクランボ(佐藤錦)を抜いて新しい苗木を何か植える予定。
今年はここまで余暇の半分くらい土いじりに使ってそうだな。