昨日は朝から津別町中心部にある、さんさん館という施設に行って来ました。
ざっくり言うと、町民有志が集まりまちづくりの企画をたてるところといった感じの施設になっています。
何日か前の新聞に、AKBの恋チュンとかいう曲の振り付けを真似て、町民集まって収録しませんかという案内があったのですが、面白そうだったので担当者の話を聞いて来ました。
昼前からは時間が空いていたので、町史とか津別に関わる資料を見ようと公民館へ。
津別の図書館は公民館内にあり、町史やゼンリン地図を見て来ました。
昼過ぎからはその公民館内で囲碁研究会というものがあって見学へ。
若く見ても皆さん私より10歳以上は年上の男性ばかりで、アマ三段~アマ六段の打ち手が5人来られました。
私は7~8年前までいくらか囲碁を打っていましたが、その頃の評価が最高アマ三級だったということで、5手先行~9手先行のハンディキャップをもらって打たせてもらいましたが、まぁまぁいいように遊ばせていただけました。
というより数時間で10局近く立て続けに打ち、昼食もまだだったので最後はかなりお腹がすいた1日でした。




Android携帯からの投稿