先日、北見市三輪のメッセで買い物をしてから美幌へ向かう途中、試しに一度北見道路を利用してみました。
もともと北見西ICを西7号線に設置したことで三輪方面から橋を渡り直線で結ばれる道路が無く、おまけに西6号線を北上方面に向かえば工業団地を過ぎたあと目的地は右手前方にあるのに道路は左手に折れるという本当に利用者のことを考えての設置だったのか、北見道路に入る前から不便さが実感できました。
北見道路に入ると予想以上に通行する車はあったものの、全国各地の自動車専用道路と比較すると無料であるにも関わらず通行量はまばらな状態。
北見西ICから北見中央ICに向かう途中のとん田通り(道道27号線)交点や、北見中央ICから北見東ICに向かう途中のオニオン道路(東6号線)交点には作業用の出入り口がありましたが、利用者の利便性を考えれば北上IC川東ICとして整備してもよいのではないかと思いました。
北見道路が有料道路なら難しいところですが、通行無料なので料金所の設置も不要です。
さらに言えば、北見東ICから美幌高野ICまでは何十年も建設予定が無いでしょうし、道道 122号線を美幌町豊岡経由で部分的な拡幅工事していただくだけで北見から女満別空港への走行がかなり快適性を増すだろうとも思いました。