7月~8月の電気使用量とガス使用量の
纏めです。
特に話のオチがあるわけでも無い
淡々とした内容です
<電気 主な用途>
・IHコンロ
・エアコン
・冷蔵庫
・テレビ
・1種換気システム
・照明
<ガス 主な用途>
給湯(キッチン/お風呂/食洗機)
<電気>
今ターンの使用量としては、
545Kwhと、何気に過去最高値を
叩き出しました。
が、料金としては政府の補助のおかげも
あり、前年よりは下がっていたりします。
利用が多かったのは、やはりエアコン
ですね。間欠運転スタイルですが、
つねに寝室かリビングのどちらかは
稼働しているので、24時間稼働に
近いかもしれません。
後は、わりと8月の在宅勤務の機会
も多かった(5日程度ですけど)ので
その影響もありますかねー
勤務中は別室のエアコンも点けっぱなし
になるので。
後はTVの視聴も馬鹿にできない時間
ありましたねー
子供が夏休みなので、日によっては
ほぼ1日見っぱなしという(ダメなやつですね)
ガスは5㎥とほとんど使用せず。
シャワーくらいですからねー
ベースの水温も上がっているでしょう
から、使う火(ガス)も少なくなると。