通信関係のお仕事をしているコトも
あってちょっとマニアックな内容
になります。
読みづらい所もあると思うので
読むのダルイ人は 概要だけどうぞ
家のネット回線に無線サービスを
使っている人は比較的少ないと思う
ので誰かの参考になればなと。
<今日の概要>
家のネット回線は光回線がお勧め
だけど、無線回線という選択肢もあるよ
家にネット回線を引き込む場合、
有線
無線
の2パターンがあります。
有線はおなじみの光回線が代表ですね。
扱っているプロバイダーにもよりますが、
高速 安定 がウリです。
弱点としては、地域によっては光ファイバーが
近くまで来ておらず物理的に無理なケースや、
マンションタイプに比べ、やや高額になる事
ですかね。
とは言え、キャンペーンを上手く使えば安く
なるケースも多いので、ネット回線を使うの
であれば、まさに王道。
特別な理由が無い限りは、これで良いとは思います。
で、無線。
こちらはWiMAXや4G、5G回線を使った
簡単に言うと、スマホの通信を家用にカスタマイズ
したサービスになります。
契約内容にもよりますが、基本的に場所に
縛られないので、引っ越しが多い人や、
外出先でも定額サービスを使いたい人に
向いているサービスだと思います。
ただ、電波を使っているので、
場所によって強弱の差が顕著に出る為
昔は固定回線の代わりに使うには不向きと
されていましたが、技術革新のお陰て、
大分使えるサービスになったと思います。
まだ、光回線の方が安定・高速ですけどね。
他にも、スマホをルーター化して、
繋ぎこむテザリングというのもありますが、
家に居ない時は家の通信が使えなく
なるので、今回は除外。
次回に続く