長い事続けてきた内覧会もようやく

最後。リビングの南側となります。

 

長らく、引っ越し後の荷物一次保管所

として活躍していた為、

こうしてUPする事も遅くなりましたガーン

 

 

リビングの南側は大型の

カウチソファーをメインに、

ダラダラと過ごす事をテーマとした

空間です。爆  笑

 

メインの生活空間と繋がってはいます

が、丁度 階段 があるお陰で、

ソファーに座ると独立した別室のような

感じになります。

 

 
(南側から北側エリアを眺める)
生活感満載ですみません。
タナの目隠しカーテンが実装
されたので、今はもう少しマシ。
※壁紙の黒いのは補修予定箇所
 
 

照明も照度を抑えた暗めの照明で

ダラダラ空間を演出。

 

 
 
 

LEDじゃないので、200Wくらい消耗する

のがちょっと気になるところですがキョロキョロ

 

あとは、やや大きめのニッチをつけました。

スマホの充電や、飾りを飾るようですね。

地味にソファーに横になって使い易い

であろう高さを想定しています。

 

(ソファー横のニッチ)

 

 

 

 

 

 

テレビは元々持っていたモノを流用。

10年くらい前に買ったソニー製です。

(52インチ)

 
 

まあ、今時じゃないのですが、

映像にはそれほどコダワリも無いので

まあ良いかなと。

昔PS3用に買ったサウンドバーも流用

していますてへぺろ

 

一応、ゲーム機も各種繋いでいますが

自分が家庭用ゲーム機を使っていたのは、

1990年代までなので、今家にある据え置き

型の最新はPS3口笛 しかも、ゲーム用ではなく

BD再生機です。

 

子供も物心ついてきたし、スイッチあたりは

買っても良いかなぁとも思いつつ、

私がスイッチで遊びたいゲームが無いので

保留中。

(メインでゲームしているのがPCなので)

 

蛇足ですが、ゲームって 新しければ

面白い のではなく、 目新しいだけであって、

古いゲーム機であっても、面白い(楽しめる)

ゲームはいくらでもあるんですよね。

 

古い方が安く入手できますし。おばけくん

 

時々子供とゲームしますが、

Wiiのマリオカートやマリオテニスで

遊んでます口笛

 

 

マイホーム計画のジャンル内容としては、

内覧会の終了をもって、終わりなのかも

しれませんが、せっかく書き続けてきた

ので、今後は家が建った後のアレコレ

を蛇足編として、書き続けていきたいと

思いますニヤリ