内覧会もいよいよ大詰め。

 

書斎コーナーにやってきました。

 

まあ、書斎という表現ですが、実質

私の趣味部屋でございます。

 

 

Myスペースと言う事で、今までより

熱く書いていきますので、長いです。

ごめんなさい。プンプン

 

世の中、家族との共有スペースで

済ませてしまう方も多いかと思います

が、、

 

やはり、一人になれる部屋は欲しい

のです。

 

元々、1人部屋がある人生送って

来ましたしね。

 

残念ながら、旧居で6畳あった部屋も

3畳まで削減されてしまいました。

 

が、

 

出来る限り快適に過ごせるよう、

住宅設備の配置にもこだわりました。

<コダワリポイント>

丸ブルー空調

 ⇒1種換気の吹き出し口を付けて

   二酸化炭素が充満しないようにした。

   これは、3畳と言う小部屋に扉を

   つけて籠ってしまうと、普通に空気が

   悪くなってしまいますので、必須

   かと思いつけました。

   標準だと、部屋扱いされてなくて、

   換気口、設定されてなかったのです。

 

 ⇒エアコン

   さすがに、3畳用エアコンというのは

   無いし、6畳付けたら寒いし、ウィンド

   エアコンじゃ煩いし と言う事で、

   寝室に横付けする事で、エアコンを

   共用出来るようにしました。

   カベに隣室と空調を共有する為に

   ガラリを付ける というやり方もある

   ようですが、そこまではいいかなー

   と。

丸ブルーコンセント

 ⇒PCやガジェット好きなので、電源が

   沢山必要です。なので、3畳スペース

   ですが、コンセントは3か所12口ほど。

 

前置きが長くなりましたが、

ビジュアル的にはこんな感じです。

 

 
 



IKEAのゲーミングデスクがドン爆笑
 
ただ、引越し作業中と言うことで
仮置でございます。
後日、本設置の写真載せたいな。

因みにバソコンは10年くらい前に
自作したAMDパソコンです。
まだRyzen出る前。
HDDとグラボは交換してるので、
中身はそれなりに動きますが、
どこかのタイミングで作り直したい
ですねー
 
で、この右側に窓と有孔ボードがあります。
 
プチ後悔として、
窓が小さすぎた笑い泣き
 
細長いやつでも良かったなぁ。
 
<壁紙と床>
カベはアイ工務店標準 AIT159
床はダイケン トリニティ(バーチ)
天井 リリカラ LW4117 コンクリート調
 
全体的にダークなイメージで
コーディネートしてみました。
 
あと、もう一つ後悔。
コンセントカバー標準色だったガーン
まあ、ガワについては、着色でもシールでも
やりようがあるので、何とかします。
例によってダイソーのリメイクシート
でも使うか?